アカウント名:
パスワード:
という発想はどこからくるのか。起訴された事件でも無罪推定は当然に成り立つし、起訴にすら至らないのであれば、尚更に無罪推定を強く想起すべきなのに。被疑者には、不名誉な処分に対して対抗する権利がないからか。
という発想はどこからくるのか。
「無罪判決」には「無罪」という言葉が入っているけれど、「起訴猶予」には「無罪」という言葉が入っていないから、無罪の推定という考え方を知らない人が的外れなことを言ってしまう、ということじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
起訴して無罪になるより、起訴猶予の方が犯罪性が確実 (スコア:0)
という発想はどこからくるのか。
起訴された事件でも無罪推定は当然に成り立つし、起訴にすら至らないのであれば、尚更に無罪推定を強く想起すべきなのに。
被疑者には、不名誉な処分に対して対抗する権利がないからか。
Re:起訴して無罪になるより、起訴猶予の方が犯罪性が確実 (スコア:2)
「無罪判決」には「無罪」という言葉が入っているけれど、「起訴猶予」には「無罪」という言葉が入っていないから、無罪の推定という考え方を知らない人が的外れなことを言ってしまう、ということじゃないかな。