アカウント名:
パスワード:
断食の処方をお願いします。
# 出来ない理由を説明しよう
インターネット端末を与えればいいだけですよ。
歩きながら新聞読んだり、TV見たりという人は滅多にいないが歩きながらスマホいじる人は通行の妨げになるほどいる
そういう意味ではネット依存は深刻で、早急な対処が必要なのに対し既存メディア依存なんて、云十万人に1人程度の奇病なんでどうでもいいかと
>歩きながら新聞読んだり、TV見たりという人は滅多にいないが>歩きながらスマホいじる人は通行の妨げになるほどいる
歩きながらスマホでニュースを読んだり、歩きながらスマホで動画を見たりして通行の妨げになる人は結構いると思うので、それは単に、既存メディアが持ち運びに不便なだけですね。
現に、満員電車で新聞を広げて邪魔になるおっさんは良くいましたし。多くはスマホに移行して、あまり邪魔にならなくなりました。
asahi.com 読売online MSN産経は新聞にとしてカウントしますか? それともネットサービスとしてカウントしますか?
歩きながらが問題なのか?
"歩きながら""仕事の最中に""運転中に" → ( )、スマホいじいじしだしたら末期のネット依存症"上司に怒られている最中に""寝る間を惜しんで"
"歩きながら""仕事の最中に""運転中に" → ( )、テレビ気になりだしたら末期のネット依存症"上司に怒られている最中に""寝る間を惜しんで"
>既存メディア依存なんて、云十万人に1人程度の奇病なんでどうでもいいかとその「奇病」のおかげで2009年にとんでもないことになりましたけど。
今から200年と少しくらい前、ようやく農民でも書物を手にすることができるようになりました。書物というのは大した物で、どこにでも携帯できます。薪を背負って歩きながら書物を読んだ二宮金治郎の話は有名です。ひょっとしたらこの頃、歩きながら読書するという流行があったかも知れません。
しかし、携帯電話が普及する前、日本中で本を読みながら歩いていたかというと、そうではありません。交通量がもっと少なかった時代でも、本を読みながら歩く人はほとんど居なかったからこそ、銅像に意味があったのです。
今、漫画誌を読みながら歩いている姿は、どちらかと言えば馬鹿に見えます。もし
若者がスマートフォンやテレビに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「IT依存」が増加しているらしい。政府の推計数によれば、IT依存の中高生は全国で約51万8000人ほどいるとのこと。このため、政府が初の調査・研究に乗り出すとともに、「IT断食」の開催も行うという(読売新聞)。
「IT断食」は、小学生から高校生までを主な対象に、一定の時間、IT環境から遠ざかるというもの。「青少年自然の家」などの教育施設や公共の宿泊施設を利用して集団での泊まり込み合宿を行うという。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
テレビ・マスメディア依存症にも (スコア:2)
断食の処方をお願いします。
# 出来ない理由を説明しよう
Re:テレビ・マスメディア依存症にも (スコア:1)
インターネット端末を与えればいいだけですよ。
Re: (スコア:0)
歩きながら新聞読んだり、TV見たりという人は滅多にいないが
歩きながらスマホいじる人は通行の妨げになるほどいる
そういう意味ではネット依存は深刻で、早急な対処が必要なのに対し
既存メディア依存なんて、云十万人に1人程度の奇病なんでどうでもいいかと
Re: (スコア:0)
>歩きながら新聞読んだり、TV見たりという人は滅多にいないが
>歩きながらスマホいじる人は通行の妨げになるほどいる
歩きながらスマホでニュースを読んだり、歩きながらスマホで
動画を見たりして通行の妨げになる人は結構いると思うので、
それは単に、既存メディアが持ち運びに不便なだけですね。
現に、満員電車で新聞を広げて邪魔になるおっさんは
良くいましたし。
多くはスマホに移行して、あまり邪魔にならなくなりました。
Re: (スコア:0)
asahi.com 読売online MSN産経は新聞にとしてカウントしますか? それともネットサービスとしてカウントしますか?
Re: (スコア:0)
歩きながらが問題なのか?
Re: (スコア:0)
"歩きながら"
"仕事の最中に"
"運転中に" → ( )、スマホいじいじしだしたら末期のネット依存症
"上司に怒られている最中に"
"寝る間を惜しんで"
Re: (スコア:0)
"歩きながら"
"仕事の最中に"
"運転中に" → ( )、テレビ気になりだしたら末期のネット依存症
"上司に怒られている最中に"
"寝る間を惜しんで"
Re: (スコア:0)
♯とはいえ走行中に操作するのは道交法的にダメですが。
Re: (スコア:0)
>既存メディア依存なんて、云十万人に1人程度の奇病なんでどうでもいいかと
その「奇病」のおかげで2009年にとんでもないことになりましたけど。
Re: (スコア:0)
今から200年と少しくらい前、ようやく農民でも書物を手にすることができるよう
になりました。書物というのは大した物で、どこにでも携帯できます。
薪を背負って歩きながら書物を読んだ二宮金治郎の話は有名です。
ひょっとしたらこの頃、歩きながら読書するという流行があったかも知れません。
しかし、携帯電話が普及する前、日本中で本を読みながら歩いていたかというと、
そうではありません。交通量がもっと少なかった時代でも、本を読みながら歩く人は
ほとんど居なかったからこそ、銅像に意味があったのです。
今、漫画誌を読みながら歩いている姿は、どちらかと言えば馬鹿に見えます。
もし
ネットではなくIT・電子メディアじゃね? (スコア:0)
若者がスマートフォンやテレビに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「IT依存」が増加しているらしい。政府の推計数によれば、IT依存の中高生は全国で約51万8000人ほどいるとのこと。このため、政府が初の調査・研究に乗り出すとともに、「IT断食」の開催も行うという(読売新聞)。
「IT断食」は、小学生から高校生までを主な対象に、一定の時間、IT環境から遠ざかるというもの。「青少年自然の家」などの教育施設や公共の宿泊施設を利用して集団での泊まり込み合宿を行うという。