アカウント名:
パスワード:
図書館の自由に関する宣言http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm [jla.or.jp]
ぜひ実現するべく努力してほしい。
・・・だけど宣言とはかけ離れた運用をしてるところもあるよね。今回の件(第2 図書館は資料提供の自由を有する)とか武雄市図書館(第3 図書館は利用者の秘密を守る)とか。
公共の図書館じゃなく、学校の図書室での運用についての話ですよね。児童に見せるには過激な表現があるというなら、それなりに配慮することには何の問題もないと思いますが。
# その「配慮」にあたっての基準やら手続きやらがグダグダだったことは問題でしょうが。
どういう基準をもって「それなり」に配慮するかだな。例えば、yasuchiyoの独断と偏見で決められたら問題でしょうが。
現在の世間一般で考えられてるようなレーティングを参考にするんじゃないですか。まぁそれでさえ、必ずしもみんなが納得できるような線引きになってるわけではなさそうですが。
この件に関しては、全くの部外者である私が関与する余地は微塵もありませんので、その点はご心配なく。
〉 現在の世間一般で考えられてるようなレーティング現在のはだしのゲンのレーティングは?
# 「例えば」って言ってんじゃんか。
「現在」まで、レーティングなんて全く考えもせずに置かれていたから、変な人からの指摘をきっかけに、あらぬ騒ぎになったんじゃないんですか?あらためてレーティングするかそのまま放置するかは、当事者が好きにすればいいと思います。
> あらためてレーティングするかそのまま放置するかは、当事者が好きにすればいい
まーた心にもないデマカセを。自分に嘘つくと体に悪いぞ。yasuchiyoが書いた日記 [srad.jp]に、「あと、もし特定のイデオロギーにかぶれてる可能性があるなら、やっぱりご遠慮願うべきだよなぁ。」って書いてあるところを観ると、「はだしのゲン」を有害図書としてレーティングして、学校の図書室から追い出そうという考えだな。
そもそも思想やイデオロギーで規制しても良いと考えている時点でこの手の話をする前提から外れている罠。
「おーい、じゃあ、この『思想』とか言う分類の書棚は何なのだ?」
って事になる。
「学校の図書館」に置くのにふさわしいかどうか、選ぶ立場の人達が正当な手続きに従って判定することには、何の問題もないですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
図書館の自由に関する宣言 (スコア:3, 興味深い)
図書館の自由に関する宣言
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm [jla.or.jp]
ぜひ実現するべく努力してほしい。
・・・だけど宣言とはかけ離れた運用をしてるところもあるよね。
今回の件(第2 図書館は資料提供の自由を有する)とか武雄市図書館(第3 図書館は利用者の秘密を守る)とか。
Re: (スコア:3)
公共の図書館じゃなく、学校の図書室での運用についての話ですよね。
児童に見せるには過激な表現があるというなら、それなりに配慮することには何の問題もないと思いますが。
# その「配慮」にあたっての基準やら手続きやらがグダグダだったことは問題でしょうが。
Re: (スコア:0)
どういう基準をもって「それなり」に配慮するかだな。
例えば、yasuchiyoの独断と偏見で決められたら問題でしょうが。
Re: (スコア:2)
現在の世間一般で考えられてるようなレーティングを参考にするんじゃないですか。
まぁそれでさえ、必ずしもみんなが納得できるような線引きになってるわけではなさそうですが。
この件に関しては、全くの部外者である私が関与する余地は微塵もありませんので、その点はご心配なく。
Re: (スコア:0)
〉 現在の世間一般で考えられてるようなレーティング
現在のはだしのゲンのレーティングは?
# 「例えば」って言ってんじゃんか。
Re: (スコア:1)
「現在」まで、レーティングなんて全く考えもせずに置かれていたから、変な人からの指摘をきっかけに、あらぬ騒ぎになったんじゃないんですか?
あらためてレーティングするかそのまま放置するかは、当事者が好きにすればいいと思います。
Re: (スコア:1)
> あらためてレーティングするかそのまま放置するかは、当事者が好きにすればいい
まーた心にもないデマカセを。自分に嘘つくと体に悪いぞ。
yasuchiyoが書いた日記 [srad.jp]に、「あと、もし特定のイデオロギーにかぶれてる可能性があるなら、やっぱりご遠慮願うべきだよなぁ。」って書いてあるところを観ると、「はだしのゲン」を有害図書としてレーティングして、学校の図書室から追い出そうという考えだな。
Re:図書館の自由に関する宣言 (スコア:1)
そもそも思想やイデオロギーで規制しても良いと考えている時点でこの手の話をする前提から外れている罠。
「おーい、じゃあ、この『思想』とか言う分類の書棚は何なのだ?」
って事になる。
Re:図書館の自由に関する宣言 (スコア:2)
「学校の図書館」に置くのにふさわしいかどうか、
選ぶ立場の人達が正当な手続きに従って判定することには、何の問題もないですよね。