アカウント名:
パスワード:
姿勢センサの信号から異常(機体の水平面回転?)を検出して自動カウントダウンが停止した、ということですが、姿勢センサの信号自体は正常を示していたらしく、回線不具合による管制側システムの誤作動の可能性があるとかなんとか。
宇宙機の通信って尋常じゃないエラー訂正の上に成り立つ物じゃ無かったっけ…打ち上げ直前まで繋がってる有線は違うって事なのだろうか?
宇宙作家クラブの会見書き起こし [sacj.org]があるんですが、なんかいまいち要領を得ないというか。
正確にはジャイロの出力に基づいて搭載計算機が姿勢データを演算して、地上の計算機に伝える時に異常が起きた。
との記載があるんですが、「機体側には全く異常がないと考えている」ともあるし。※書き起こしにあきらかな誤記とかあるのでいまいち把握しづらい(^^;
ものすっごいエラー訂正してるのは深宇宙探査機の通信ですが、近距離/有線通信だってデータ化けなんかしないでしょう、デジタル通信だと思うし、IT技術導入で刷新してるはずですし・
今回トラブッたのは自己点検とかとは関係ないそうですけど、イプシロンはモバイル管制とかで、地上との接続がEthernetになったんですよね。それまでは大量の独立した線が出てて簡略化しましたみたいな。コストダウンしましたというのも売りの一つなので、地上の管制機器は更新してなくて、間にコンバータをかましていたりするのかも。丸め誤差、ありそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
誤作動 (スコア:0)
姿勢センサの信号から異常(機体の水平面回転?)を検出して自動カウントダウンが停止した、ということですが、
姿勢センサの信号自体は正常を示していたらしく、回線不具合による管制側システムの誤作動の可能性があるとかなんとか。
宇宙機の通信って尋常じゃないエラー訂正の上に成り立つ物じゃ無かったっけ…
打ち上げ直前まで繋がってる有線は違うって事なのだろうか?
Re: (スコア:1)
宇宙作家クラブの会見書き起こし [sacj.org]があるんですが、なんかいまいち要領を得ないというか。
との記載があるんですが、「機体側には全く異常がないと考えている」ともあるし。
※書き起こしにあきらかな誤記とかあるのでいまいち把握しづらい(^^;
ものすっごいエラー訂正してるのは深宇宙探査機の通信ですが、近距離/有線通信だってデータ化けなんかしないでしょう、デジタル通信だと思うし、IT技術導入で刷新してるはずですし・
Re:誤作動 (スコア:2)
今回トラブッたのは自己点検とかとは関係ないそうですけど、イプシロンはモバイル管制とかで、地上との接続がEthernetになったんですよね。それまでは大量の独立した線が出てて簡略化しましたみたいな。コストダウンしましたというのも売りの一つなので、地上の管制機器は更新してなくて、間にコンバータをかましていたりするのかも。丸め誤差、ありそう。