アカウント名:
パスワード:
Mitakaみたいに実行ファイルをインストールするのかと思ったら、ブラウザ上で動くソフトだった。某セキュリティソフトみたいに3次元でグリグリ回るのかと思ったがそんなことはなく、二次元の星座表みたいな感じだった。宇宙に例えると、星(恒星)がオリジナル作品、その周りを回る惑星がN次創作作品とはっきりと種別されている。衛星という概念は無く、2次創作を中心と見たときの関連図、みたいなのは見れない。星同士を線で繋げる矢印タグは手動で繋げる。惑星同士を繋げることはできない。再生数が星の大きさになるので、拡大しない全体図だと100万回レベルの超メジャーな作品しか目立たない。フィルターで「月別ランキング」などを選択したほうがいい。
面白い試みだとは思うが、視聴ソフトとして使いやすさを期待するとがっかりするかも。星座表を渡り歩いて良作との偶然の出会いを期待するのがよさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
使ってみた (スコア:1)
Mitakaみたいに実行ファイルをインストールするのかと思ったら、ブラウザ上で動くソフトだった。
某セキュリティソフトみたいに3次元でグリグリ回るのかと思ったがそんなことはなく、二次元の星座表みたいな感じだった。
宇宙に例えると、星(恒星)がオリジナル作品、その周りを回る惑星がN次創作作品とはっきりと種別されている。衛星という概念は無く、2次創作を中心と見たときの関連図、みたいなのは見れない。
星同士を線で繋げる矢印タグは手動で繋げる。惑星同士を繋げることはできない。
再生数が星の大きさになるので、拡大しない全体図だと100万回レベルの超メジャーな作品しか目立たない。
フィルターで「月別ランキング」などを選択したほうがいい。
面白い試みだとは思うが、視聴ソフトとして使いやすさを期待するとがっかりするかも。星座表を渡り歩いて良作との偶然の出会いを期待するのがよさそう。