アカウント名:
パスワード:
某講習に参加したときの話。
教官「携帯の電源は切ってくださいね~。着信音が鳴ったら失格にしますからね~。」
ピリリッピリリッ
俺「あ、やべっ」教官「俺男さ~ん、出て行ってください。」俺「あ、すいません、以後気をつけま・・・」脅官「出・て・行・っ・て・く・だ・さ・い。」
俺「すいません、本当にすいません」凶官「出て行け・・・。」俺「えっと、あの?」叫官「出て行けっつってんのが聞こえねえのか!!くぁwせdrftgyふじこlp」俺「・・・はい。」
トボトボ・・・。
俺「もしもし?」お袋「もしもし、俺ちゃん?さっきは急に切れたけどどうしたの?」俺「・・・」お袋「今日は講習でしょ?居眠りとかしちゃ駄目よ、じゃあね~。」俺「・・・・・・」
おまえが悪い
# ここまでテンプレ
その文脈だと注意があった直後に着信があったように読めるけど、そこまで含めてのネタなのか?
教官の注意はあくまで念押しであって、あらかじめ入室前時の指示掲示で「携帯電話の類は電源切れ」とあったんだろ
コピペへのレス読むと、講習なんだから言われる前に電源切るのが常識だろうふじことか書かれてて、そうだよなと思った。
一方、「電源切ってくださいね。携帯電話の電源の切り方は・・・」と説明したにもかかわらず、講義の真っ最中に鳴らして、「電源の切り方がわからなかった」と居直ってしばらく出て行かなかったおばちゃんもいたそうな。
どうしろと。
教官「いいか、電源入れるなよ。絶対に入れるなよ」
警告直後&電源断の最中にかかってきててそれなら、その教官が悪い。直後に電源断確認してなかったら、(コピペ元の)投稿者の過失。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
このコピペ思い出した (スコア:0)
某講習に参加したときの話。
教官「携帯の電源は切ってくださいね~。着信音が鳴ったら失格にしますからね~。」
ピリリッピリリッ
俺「あ、やべっ」
教官「俺男さ~ん、出て行ってください。」
俺「あ、すいません、以後気をつけま・・・」
脅官「出・て・行・っ・て・く・だ・さ・い。」
俺「すいません、本当にすいません」
凶官「出て行け・・・。」
俺「えっと、あの?」
叫官「出て行けっつってんのが聞こえねえのか!!くぁwせdrftgyふじこlp」
俺「・・・はい。」
トボトボ・・・。
ピリリッピリリッ
俺「もしもし?」
お袋「もしもし、俺ちゃん?さっきは急に切れたけどどうしたの?」
俺「・・・」
お袋「今日は講習でしょ?居眠りとかしちゃ駄目よ、じゃあね~。」
俺「・・・・・・」
Re: (スコア:0)
おまえが悪い
# ここまでテンプレ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その文脈だと注意があった直後に着信があったように読めるけど、
そこまで含めてのネタなのか?
Re: (スコア:0)
教官の注意はあくまで念押しであって、あらかじめ入室前時の指示掲示で「携帯電話の類は電源切れ」とあったんだろ
Re: (スコア:0)
コピペへのレス読むと、
講習なんだから言われる前に電源切るのが常識だろうふじこ
とか書かれてて、そうだよなと思った。
Re: (スコア:0)
一方、
「電源切ってくださいね。携帯電話の電源の切り方は・・・」と説明したにもかかわらず、
講義の真っ最中に鳴らして、「電源の切り方がわからなかった」と居直ってしばらく出て行かなかったおばちゃんもいたそうな。
どうしろと。
Re: (スコア:0)
教官「いいか、電源入れるなよ。絶対に入れるなよ」
Re: (スコア:0)
警告直後&電源断の最中にかかってきててそれなら、その教官が悪い。
直後に電源断確認してなかったら、(コピペ元の)投稿者の過失。