アカウント名:
パスワード:
相手が運転してると知っててメールを送るのはよろしくないという啓蒙があってもいい。(常識の範疇だと思うけど、子供にはしゃあないか)
しかしパーセンテージにしたら、運転中にメールを送ったやつ、0.1%運転中に携帯が鳴ったのを無視せずに、メール見て彼女からのメールだからと読んでて事故ったやつ、99.9%ぐらいの責任だと思う。
「だって彼女3分以内に返信しないと別れるっていうんだ」別れてしまえ
メールが送信したら即時相手に着信するなんて誰が言ったんですかねえ(逆切れ)
メールのいいところは、電話と違って、相手に時間的余裕のあるときに読んでもらえる、という期待感だったはずなんですが。ただ、そんな議論をしていたのは20年以上前なのでそういう感覚はすでに過去のものなのか、、、
SNSのDMやチャットと区別してない人が増えているかと。使う方は単なる連絡手段だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
言いたいことはわかる (スコア:3, すばらしい洞察)
相手が運転してると知っててメールを送るのはよろしくないという啓蒙があってもいい。
(常識の範疇だと思うけど、子供にはしゃあないか)
しかしパーセンテージにしたら、
運転中にメールを送ったやつ、0.1%
運転中に携帯が鳴ったのを無視せずに、メール見て彼女からのメールだからと読んでて事故ったやつ、99.9%
ぐらいの責任だと思う。
「だって彼女3分以内に返信しないと別れるっていうんだ」
別れてしまえ
Re: (スコア:0)
メールが送信したら即時相手に着信するなんて誰が言ったんですかねえ(逆切れ)
Re:言いたいことはわかる (スコア:2)
メールのいいところは、電話と違って、相手に時間的余裕のあるときに読んでもらえる、という期待感だったはずなんですが。
ただ、そんな議論をしていたのは20年以上前なので
そういう感覚はすでに過去のものなのか、、、
というか (スコア:0)
SNSのDMやチャットと区別してない人が増えているかと。
使う方は単なる連絡手段だし。