アカウント名:
パスワード:
軽トラで残るはスズキとダイハツとホンダのみ、タクシーはトヨタと日産のみ、壮絶な消耗戦の果てに果実は誰が掴むのだろうか。小型タクシーはトヨタが握った。しかしその前に軽自動車税値上げという、市場破壊が待っているのだが。
下町の工場で作られた電気自動車や電気自転車が公道走行している国では小型自動車はすでに電気自動車や電動バイクに置き換わり、年々技術進歩と資本蓄積が進んでいます。
隣国に市場をもってかれた電機分野と同じことがそのうち起こるんじゃないかな。
まさかとは思いますが、この「国」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
電気自動車は知らんけど、電動バイクに関しては中国だな。製造も普及も。まあ、自転車の延長線上だし、日本はどうあがいても中国には勝てないよ。電気自動車がその延長線上になければいいけど、経済性よりもエコを求めているうちは勝機がないな。
そもそもガソリン車は、快適性に乏しく、長距離を走れないけど、一般人が買えるようなところから普及を進めてきたのに、電気自動車は技術的には未熟なのに現行のガソリン車と同等の快適性と性能を求めていたら高くなって当然で、普及するはずがない。長距離は走れなくても、短距離ならガソリン車に経済性や利便性で勝てるものを作らないと、普及はないだろうな。
まあ、短距離でもガソリンエンジンの方が有利だよ、という反論もありそうだけど、ガソリンエンジンの場合、給油の為にわざわざガソリンスタンドまで行かないといけないというデメリットがあるんだよな。自宅から数km圏内だけを移動するのに、ガソリンスタンドまで行かないといけないというのは馬鹿らしすぎる。
典型的な本読まない奴の文章だな。ある程度まとまった文章読んだことないだろ。買うと高いが市民図書館に行けばある程度資料が揃ってるよ。ポルシェなんかはもともと電気自動車作ってたんだよ。電気自動車のほうがガソリン車より開発が先行していた。しかしバッテリー容量がなかなか増えなかったからガソリンに遅れを取り、ガソリン価格の低下により市場から一掃されたんだよ。コストの安い鉛蓄電池の電気自動車はほそぼそと使われ続けてきたが、車体が重い、航続距離が短いというデメリットはあるが、燃費は常にガソリン車より安かった。枯れた技術だから数は少ないけど世界中で作られ使われてきた。最近になってリチウムイオンバッテリーやインバータが使われるようになって技術開発競争が激しくなってきたようだけど、基本構造が単純だから参入は容易。需要があればいくらでも作れる。電動バイクの日本での普及が遅いのは法規制で技術の問題じゃない。規制の緩いアシスト自転車に勝てないのが原因。
枯れた技術だから数は少ないけど世界中で作られ使われてきた。
「技術的には未熟」と書いたのは、「現行のガソリン車と同等」のものを低価格で作る技術がないってこと。それに、技術が枯れているから使われてきたんじゃなくて、航続距離や重量がデメリットとならず、重量そのものや電動車両の特性がメリットとなる特定の分野があるから使われてきたんでしょ。
言いたいのは、そういう分野の延長線上で勝負しろってこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
残存者利益 (スコア:0)
軽トラで残るはスズキとダイハツとホンダのみ、タクシーはトヨタと日産のみ、壮絶な消耗戦の果てに果実は誰が掴むのだろうか。
小型タクシーはトヨタが握った。
しかしその前に軽自動車税値上げという、市場破壊が待っているのだが。
Re: (スコア:0)
下町の工場で作られた電気自動車や電気自転車が公道走行している国では
小型自動車はすでに電気自動車や電動バイクに置き換わり、年々技術進歩と資本蓄積が
進んでいます。
隣国に市場をもってかれた電機分野と同じことがそのうち起こるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
まさかとは思いますが、この「国」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
電気自動車は知らんけど、電動バイクに関しては中国だな。製造も普及も。まあ、自転車の延長線上だし、日本はどうあがいても中国には勝てないよ。電気自動車がその延長線上になければいいけど、経済性よりもエコを求めているうちは勝機がないな。
そもそもガソリン車は、快適性に乏しく、長距離を走れないけど、一般人が買えるようなところから普及を進めてきたのに、電気自動車は技術的には未熟なのに現行のガソリン車と同等の快適性と性能を求めていたら高くなって当然で、普及するはずがない。長距離は走れなくても、短距離ならガソリン車に経済性や利便性で勝てるものを作らないと、普及はないだろうな。
まあ、短距離でもガソリンエンジンの方が有利だよ、という反論もありそうだけど、ガソリンエンジンの場合、給油の為にわざわざガソリンスタンドまで行かないといけないというデメリットがあるんだよな。自宅から数km圏内だけを移動するのに、ガソリンスタンドまで行かないといけないというのは馬鹿らしすぎる。
Re:残存者利益 (スコア:0)
典型的な本読まない奴の文章だな。
ある程度まとまった文章読んだことないだろ。
買うと高いが市民図書館に行けばある程度資料が揃ってるよ。
ポルシェなんかはもともと電気自動車作ってたんだよ。
電気自動車のほうがガソリン車より開発が先行していた。
しかしバッテリー容量がなかなか増えなかったからガソリンに遅れを取り、ガソリン価格の低下により市場から一掃されたんだよ。
コストの安い鉛蓄電池の電気自動車はほそぼそと使われ続けてきたが、車体が重い、航続距離が短いというデメリットはあるが、燃費は常にガソリン車より安かった。
枯れた技術だから数は少ないけど世界中で作られ使われてきた。
最近になってリチウムイオンバッテリーやインバータが使われるようになって技術開発競争が激しくなってきたようだけど、基本構造が単純だから参入は容易。
需要があればいくらでも作れる。
電動バイクの日本での普及が遅いのは法規制で技術の問題じゃない。
規制の緩いアシスト自転車に勝てないのが原因。
Re: (スコア:0)
「技術的には未熟」と書いたのは、「現行のガソリン車と同等」のものを低価格で作る技術がないってこと。それに、技術が枯れているから使われてきたんじゃなくて、航続距離や重量がデメリットとならず、重量そのものや電動車両の特性がメリットとなる特定の分野があるから使われてきたんでしょ。
言いたいのは、そういう分野の延長線上で勝負しろってこと。