アカウント名:
パスワード:
徳島県はただOSSに乗り換えるだけでなく,産学官連携で「とくしまOSS普及協議会」を設立して,OSSへのフィードバックや地元産業の振興にも取り組んでいますね.http://www.tokushima-oss.org/ [tokushima-oss.org]
非常に良い税金の使い方だと思います.
良いだって?
地方自治体が地元産業の振興に金を使うのはわかるが、OSSへのフィードバックは余計なことじゃないか?徳島県に税金とられてるやつの中でそんなことに興味があるのははたして何人いるんだろう。
ざっくりと言ってしまうとOSSの普及を梃子に地域のIT産業を盛り上げようという企画ですよね、これ。わかりやすいお金の使い方じゃないかと。
Webサイトをちょっと見ればフィードバックと産業振興が切り離せない政策であることがわかりますよ。
OSSの普及はするがに「地域の」IT産業は盛り上がらないと思うぞ。儲かるのは一部の才能ある人間だけだ。
何を想像して一部の才能ある人間が儲かると思っているのか厳密には分からんがおそらく地域振興に関する発想が古すぎるんじゃないかな。
もし、徳島県発でOSSの普及に成功したならその時点で人材育成や交流でアドバンテージを取れるわけでその批判は完全に的外れと言わざるを得ない。
どちらかというと、徳島県ごときがOSSの普及に貢献なんて無理という批判の方が的を射てると思う。
「徳島県民」が開発に関わるわけじゃないからそれこそ的外れだぞ。
いや、サイトを見れば県内の学生に対するプログラミング講習を企画したり大学生にインターンの機会を与えると書いてあるのだから地域で人材を育成しようという意図があるのは明白だと思うんだが。
そのとき、県庁がOSS普及を介していろいろな企業とつながりを持っていると就職支援や企業誘致など、学生に就業の機会を与える上で有利になる。気の遠い話だとは思うけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
良い流れ (スコア:3)
徳島県はただOSSに乗り換えるだけでなく,
産学官連携で「とくしまOSS普及協議会」を設立して,OSSへのフィードバックや地元産業の振興にも取り組んでいますね.
http://www.tokushima-oss.org/ [tokushima-oss.org]
非常に良い税金の使い方だと思います.
Re: (スコア:0)
良いだって?
地方自治体が地元産業の振興に金を使うのはわかるが、
OSSへのフィードバックは余計なことじゃないか?
徳島県に税金とられてるやつの中でそんなことに興味があるのは
はたして何人いるんだろう。
Re: (スコア:0)
ざっくりと言ってしまうと
OSSの普及を梃子に地域のIT産業を盛り上げようという企画ですよね、これ。
わかりやすいお金の使い方じゃないかと。
Webサイトをちょっと見れば
フィードバックと産業振興が切り離せない政策であることがわかりますよ。
Re:良い流れ (スコア:2)
OSSの普及はするがに「地域の」IT産業は盛り上がらないと思うぞ。
儲かるのは一部の才能ある人間だけだ。
Re: (スコア:0)
何を想像して一部の才能ある人間が儲かると思っているのか厳密には分からんが
おそらく地域振興に関する発想が古すぎるんじゃないかな。
もし、徳島県発でOSSの普及に成功したなら
その時点で人材育成や交流でアドバンテージを取れるわけで
その批判は完全に的外れと言わざるを得ない。
どちらかというと、徳島県ごときがOSSの普及に貢献なんて無理という批判の方が的を射てると思う。
Re:良い流れ (スコア:2)
もし、徳島県発でOSSの普及に成功したなら
その時点で人材育成や交流でアドバンテージを取れるわけで
その批判は完全に的外れと言わざるを得ない。
「徳島県民」が開発に関わるわけじゃないからそれこそ的外れだぞ。
Re: (スコア:0)
いや、サイトを見れば県内の学生に対するプログラミング講習を企画したり
大学生にインターンの機会を与えると書いてあるのだから
地域で人材を育成しようという意図があるのは明白だと思うんだが。
そのとき、県庁がOSS普及を介していろいろな企業とつながりを持っていると
就職支援や企業誘致など、学生に就業の機会を与える上で有利になる。
気の遠い話だとは思うけどね。