アカウント名:
パスワード:
プログラマーの自分はPentium4とかの安いパソコンで開発してるのに、上級エンジニアや営業はCorei7搭載の最新パソコンでエクセルとネットしか使わない仕事してる
余りプログラマーに言い環境を与えると、パフォーマンスを無視したコードを書くという弊害がwプログラマの環境では1秒で終わるものが客先では10分たっても終わらないとか。
#まぁ、多分そういう理由ではないんだろうが
マルチディスプレイ環境でテストしてないな、ってアプリケーションもあるますね。一部のダイアログがルートウィンドウから脱出できないとか。
上司が触ったエクセルの多くがそうなってた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
精神的に最悪なプログラミング環境 (スコア:0)
プログラマーの自分はPentium4とかの安いパソコンで開発してるのに、
上級エンジニアや営業はCorei7搭載の最新パソコンでエクセルとネットしか使わない仕事してる
Re: (スコア:0)
余りプログラマーに言い環境を与えると、パフォーマンスを無視したコードを書くという弊害がw
プログラマの環境では1秒で終わるものが客先では10分たっても終わらないとか。
#まぁ、多分そういう理由ではないんだろうが
Re:精神的に最悪なプログラミング環境 (スコア:1)
解像度で確認してくれと思うことはあります。社内でXGAのノートPCを使いながら「この画面、絶対
FullHDのディスプレイでしか確認してないだろ」といつもつぶやいておりますので。
Re: (スコア:0)
マルチディスプレイ環境でテストしてないな、ってアプリケーションもあるますね。
一部のダイアログがルートウィンドウから脱出できないとか。
Re: (スコア:0)
上司が触ったエクセルの多くがそうなってた。