アカウント名:
パスワード:
いままでのWiMAXはつかえるのか、通信量による制限はどうするのか、料金はどうなるのかってところですかね。ついでにWiMAX2+対応端末でFDD−LTEも同時に対応させるのかも気になるところではあるけど。本当の意味で全部入りのスマートフォンが来るかな?
> いままでのWiMAXはつかえるのか、通信量による制限はどうするのか、料金はどうなるのかってところですかね。
旧WiMAXも並行サービスとなる事は明言されてたはず…と思ったけど、あぁ、そうか。それって「2」の準備してた時の話だから、「2+」だと前提も変わってるかもなのか。
名前が良くないよなぁ。「2+」なんて言われるとMSXが頭をよぎるじゃん。せめて「turboR」に…(終了フラグ)
この端末が両対応するか、でしょ。個人的には無駄だからしないと思う。基地局も結構前から両対応のものを展開してるんだし。
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf [uqwimax.jp]9/2付けの資料では2+サービスも端末も既存WiMAX網にもフォールバックさせるとなってますが。(PDF注意)
タイプC/DがWiMAX2+のみの接続とあります。料金や契約形態が個別協議とされるあたりこちらが利用されるのでは。
FDDとHDDとSSDは互換がないことは騒がれないのにTDDだけ騒がれるのはおかしいと思いませんか
UQ WiMaxに問い合わせてみました
・現行機で2+使えるのか・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか・カバーエリアはどんな感じか・2+機に下位互換はあるのか
上記全てに対してUQ WiMaxのサポートにはまだ情報降りてきてませんという状況
これじゃさすがに新規契約なんて情弱以外ありえんですよね
月額安い2年契約入って一ヶ月立たずに時代遅れでプラン変更には違約金かかってさらに端末買い替えしないとWiMax2+は使えませんとかなりかねないわけですもの
まさにauがどうこう以前の問題ですわな
> ・現行機で2+使えるのか> ・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか> ・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか> ・カバーエリアはどんな感じか> ・2+機に下位互換はあるのか
これって「サポート」が把握していて当たり前の内容だとは思わないしもし把握していても、今の段階で素直に答えて当たり前だとも思わないけど
クレーマーの思考ってやっぱり違うなぁ、と思いました。
>・現行機で2+使えるのか技術屋さん的に考えれば「まあ、無理だろうね」と言えるが、正式発表がないうちにサポートが答える事なんてできるわけがない
>・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか>・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか2+プランについて広報から正式発表あったっけ?公表されてない情報を正式な情報をもとに答えるサポートが答えられるわけがない
>・カバーエリアはどんな感じかカバーエリアについて正式発表あったっけ?公表されてない情報を(以下略
>・2+機に下位互換はあるのか端末の仕様について広報から正式発表あっ(以下略
これらの情報ってだいたいニュースになって流れ、それをもって対応が始まるものだろう。それがまだないってことは、普通に考えてサポートも「まだ決まっていない」「情報がない」としか言えんだろうに。なぜ今聞いたし。しかもそれでau以前の問題とか、どういう人生生きてきたんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
問題は (スコア:1)
いままでのWiMAXはつかえるのか、通信量による制限はどうするのか、料金はどうなるのかってところですかね。
ついでにWiMAX2+対応端末でFDD−LTEも同時に対応させるのかも気になるところではあるけど。本当の意味で全部入りのスマートフォンが来るかな?
Re:問題は (スコア:1)
> いままでのWiMAXはつかえるのか、通信量による制限はどうするのか、料金はどうなるのかってところですかね。
旧WiMAXも並行サービスとなる事は明言されてたはず…と思ったけど、
あぁ、そうか。それって「2」の準備してた時の話だから、「2+」だと前提も変わってるかもなのか。
名前が良くないよなぁ。
「2+」なんて言われるとMSXが頭をよぎるじゃん。
せめて「turboR」に…(終了フラグ)
Re:問題は (スコア:1)
この端末が両対応するか、でしょ。個人的には無駄だからしないと思う。基地局も結構前から両対応のものを展開してるんだし。
Re: (スコア:0)
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf [uqwimax.jp]
9/2付けの資料では2+サービスも端末も既存WiMAX網にもフォールバックさせるとなってますが。
(PDF注意)
Re: (スコア:0)
タイプC/DがWiMAX2+のみの接続とあります。
料金や契約形態が個別協議とされるあたりこちらが利用されるのでは。
Re: (スコア:0)
FDDとHDDとSSDは互換がないことは騒がれないのにTDDだけ騒がれるのはおかしいと思いませんか
Re: (スコア:0)
UQ WiMaxに問い合わせてみました
・現行機で2+使えるのか
・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか
・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか
・カバーエリアはどんな感じか
・2+機に下位互換はあるのか
上記全てに対して
UQ WiMaxのサポートには
まだ情報降りてきてませんという状況
これじゃさすがに新規契約なんて
情弱以外ありえんですよね
月額安い2年契約入って
一ヶ月立たずに時代遅れで
プラン変更には違約金かかって
さらに端末買い替えしないと
WiMax2+は使えません
とかなりかねないわけですもの
まさにauがどうこう以前の問題ですわな
Re: (スコア:0)
> ・現行機で2+使えるのか
> ・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか
> ・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか
> ・カバーエリアはどんな感じか
> ・2+機に下位互換はあるのか
これって「サポート」が把握していて当たり前の内容だとは思わないし
もし把握していても、今の段階で素直に答えて当たり前だとも思わないけど
Re: (スコア:0)
クレーマーの思考ってやっぱり違うなぁ、と思いました。
Re: (スコア:0)
>・現行機で2+使えるのか
技術屋さん的に考えれば「まあ、無理だろうね」と言えるが、
正式発表がないうちにサポートが答える事なんてできるわけがない
>・現行プランから2+への変更に手数料はかかるのか
>・現行プランから2+へフラン変更に違約金はかかるのか
2+プランについて広報から正式発表あったっけ?
公表されてない情報を正式な情報をもとに答えるサポートが答えられるわけがない
>・カバーエリアはどんな感じか
カバーエリアについて正式発表あったっけ?
公表されてない情報を(以下略
>・2+機に下位互換はあるのか
端末の仕様について広報から正式発表あっ(以下略
これらの情報ってだいたいニュースになって流れ、それをもって対応が始まるものだろう。
それがまだないってことは、普通に考えてサポートも
「まだ決まっていない」「情報がない」としか言えんだろうに。なぜ今聞いたし。
しかもそれでau以前の問題とか、どういう人生生きてきたんだ。