アカウント名:
パスワード:
POP3対応などPCにダウンロードすることが可能ならよいが、GooメールのようなWebのみのサービスは、サービス終了するときの移行が大変。利用しているブログやSNS他、Webのみで提供されるサービスのサービス停止や有料化の備えが出来ているだろうか?
大切なメールを数千件持っている人は、有料に移行するしかないという感じになると思われが、必要な対価を払うのはごく真っ当な話ではある。
前向きに考えると、広告配信が必須のサービスのあて先を Gooメールにしておくと、サービス終了とともに無駄なメールを受信せずに済むということはある。そもそも、POP3未対応な時点で仮アカウント登録用の捨てメール、ごみメールの置き場ぐらいしか用途がない。
結局のところ、死に絶えたメールサービスは”ただのメールサービス”(無料といういみではなく、特徴がないという意味を含む)で、生き残っているのは、他の何らかのビジネスと結び付けている所になるのだろう。
(主観的ではあるが)Gooのサービス全般でビジネス的に尖っている要素を感じないし、こんな状態ではいずれGoo自体がなくなるのではないかと心配しそうになる。(路線検索の中身もNAVITIMEに変わったし。Goo独自のサービスは何処に行った?)
私もハナから捨てメアドとしてしか使ってませんでしたので、ああ終了なんかーという程度ですね。緑のgooが面白いのでときどき意味もなく検索してますけど、gooはそれくらいかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Webサービス依存のリスク (スコア:0)
POP3対応などPCにダウンロードすることが可能ならよいが、GooメールのようなWebのみのサービスは、サービス終了するときの移行が大変。利用しているブログやSNS他、Webのみで提供されるサービスのサービス停止や有料化の備えが出来ているだろうか?
大切なメールを数千件持っている人は、有料に移行するしかないという感じになると思われが、必要な対価を払うのはごく真っ当な話ではある。
前向きに考えると、広告配信が必須のサービスのあて先を Gooメールにしておくと、サービス終了とともに無駄なメールを受信せずに済むということはある。そもそも、POP3未対応な時点で仮アカウント登録用の捨てメール、ごみメールの置き場ぐらいしか用途がない。
結局のところ、死に絶えたメールサービスは”ただのメールサービス”(無料といういみではなく、特徴がないという意味を含む)で、生き残っているのは、他の何らかのビジネスと結び付けている所になるのだろう。
(主観的ではあるが)Gooのサービス全般でビジネス的に尖っている要素を感じないし、こんな状態ではいずれGoo自体がなくなるのではないかと心配しそうになる。(路線検索の中身もNAVITIMEに変わったし。Goo独自のサービスは何処に行った?)
Re: (スコア:0)
私もハナから捨てメアドとしてしか使ってませんでしたので、ああ終了なんかーという程度ですね。緑のgooが面白いのでときどき意味もなく検索してますけど、gooはそれくらいかな。