アカウント名:
パスワード:
このシリーズが続いてくれることを期待。
その年のまとめとして、日経BPパソコンベストムック「PC自作の鉄則」シリーズは役に立っておりました。秋ごろでるので情報としては古いのですが、良く纏まっていて自作情報を一度に確認できます。PC組んだときや組む予定のとき買っていました。
進化の速いPC業界、このPCを組んだとき、どんな規格・性能だったのか?ネットで調べることができますが、数年後だと規格がごっそり変わっています。当時自分が組んだPCの規格は何で、パーツ入れ替えはどの規格を購入したらいいのか?あるいは、数年自作してなくて現在の基礎情報が知りたいなど。常に新情報を追いかけているならば、いらないかもしれませんが、ちょっと自作業界から離れて戻ってきたときに役立つので続いてほしいシリーズです。
あ、調べてたら、PC自作の鉄則! 2014は、10月発売で予約受け付けてますね。一安心。来年も出るのかなぁ。
雑誌もネットも需要があるのはまとめだけって時代か。
というか、何を持ってきても安定しているというのが最近のPCの流れだから、毎月ノウハウを書き続けられる程ネタがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
PC自作の鉄則! 2014 日経WinPC編 (スコア:1)
このシリーズが続いてくれることを期待。
その年のまとめとして、日経BPパソコンベストムック「PC自作の鉄則」シリーズは役に立っておりました。
秋ごろでるので情報としては古いのですが、良く纏まっていて自作情報を一度に確認できます。
PC組んだときや組む予定のとき買っていました。
進化の速いPC業界、このPCを組んだとき、どんな規格・性能だったのか?
ネットで調べることができますが、数年後だと規格がごっそり変わっています。
当時自分が組んだPCの規格は何で、パーツ入れ替えはどの規格を購入したらいいのか?
あるいは、
数年自作してなくて現在の基礎情報が知りたいなど。
常に新情報を追いかけているならば、いらないかもしれませんが、
ちょっと自作業界から離れて戻ってきたときに役立つので続いてほしいシリーズです。
あ、調べてたら、
PC自作の鉄則! 2014は、10月発売で予約受け付けてますね。
一安心。来年も出るのかなぁ。
Re: (スコア:0)
雑誌もネットも需要があるのはまとめだけって時代か。
Re: (スコア:0)
というか、何を持ってきても安定しているというのが最近のPCの流れだから、
毎月ノウハウを書き続けられる程ネタがない。