アカウント名:
パスワード:
試してみたんだけど、PC用ビュアーがある本だと、PrintScreenはダメだけど、スクリーンショットツール使えば画面コピーできるんだよね。これをマクロツールでページめくりしながらスクリーンショット取れば電子書籍のコピーが出来そう。レゴでページめくりしなくても。
ただそこまでやったらさすがにDRM破りに該当するかもしれない。法律どうなんだろう。
スクリーンショット禁止でも、ビューアの自動スクロールとデジカメのインターバルタイマーを使えば、ほぼ同等のことができるような……。容量を気にしないのであれば、ビデオで録画してあとから画像抜きだしてもいいし。
必要なのは高解像度のディスプレイと標準的なデジカメだけ。
………あれ? これクリックツールがあれば、kindleアプリでもできるんじゃね?
と思ったら、会社によって、アプリにハードコピーガードがかかってた。世の中そう甘くないか。
最近?よく見かけるPCのDVIや HDMIや AnalogRGBを、キャプチャする周辺機器で取り込むのは…
電子書籍が印刷出来ないのは珍しくも無いが。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
何をすればDRM破りになるか (スコア:0)
試してみたんだけど、
PC用ビュアーがある本だと、PrintScreenはダメだけど、スクリーンショットツール使えば画面コピーできるんだよね。
これをマクロツールでページめくりしながらスクリーンショット取れば電子書籍のコピーが出来そう。
レゴでページめくりしなくても。
ただそこまでやったらさすがにDRM破りに該当するかもしれない。
法律どうなんだろう。
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
スクリーンショット禁止でも、ビューアの自動スクロールとデジカメのインターバルタイマーを使えば、ほぼ同等のことができるような……。
容量を気にしないのであれば、ビデオで録画してあとから画像抜きだしてもいいし。
必要なのは高解像度のディスプレイと標準的なデジカメだけ。
………あれ? これクリックツールがあれば、kindleアプリでもできるんじゃね?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
と思ったら、会社によって、アプリにハードコピーガードがかかってた。
世の中そう甘くないか。
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
最近?よく見かけるPCのDVIや HDMIや AnalogRGBを、キャプチャする周辺機器で取り込むのは…
Re: (スコア:0)
電子書籍が印刷出来ないのは珍しくも無いが。。。