アカウント名:
パスワード:
電波法の絡みで、作る事はできても使えないのですかね。
はい。持ち込みで技術基準適合証明/認証を取ろうとしても、GSM/GPRSの陸上移動局の認定制度が無いので日本国内では使えません。違法に電波を発射したとしても基地局が無いですしね。
まあ日本の電波法に相当するものは普通の国にはあるので、手続き無しに使うことが出来ないのが一般的ですが。
落成検査を受けて、予備免許を取って、試験電波を出して、きちんとした手順で、無線局免許状を取ればいいんじゃない。
基地局も作らないといけませんから、そちらの設計が大変でしょうね。
まず電波帯域を割り当ててもらわないと。
GSM基地局のオープンソース実装とかLTE基地局のソフト無線な実装とかありますよ。実験局免許をとって、建物にシールドをめぐらせて…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
日本の場合 (スコア:0)
電波法の絡みで、作る事はできても使えないのですかね。
Re:日本の場合 (スコア:4, 参考になる)
はい。持ち込みで技術基準適合証明/認証を取ろうとしても、GSM/GPRSの陸上移動局の認定制度が無いので日本国内では使えません。違法に電波を発射したとしても基地局が無いですしね。
まあ日本の電波法に相当するものは普通の国にはあるので、手続き無しに使うことが出来ないのが一般的ですが。
Re: (スコア:0)
落成検査を受けて、予備免許を取って、試験電波を出して、
きちんとした手順で、無線局免許状を取ればいいんじゃない。
Re: (スコア:0)
基地局も作らないといけませんから、そちらの設計が大変でしょうね。
Re:日本の場合 (スコア:2)
まず電波帯域を割り当ててもらわないと。
Re:日本の場合 (スコア:2)
GSM基地局のオープンソース実装とかLTE基地局のソフト無線な実装とかありますよ。実験局免許をとって、建物にシールドをめぐらせて…