アカウント名:
パスワード:
Gunn diodeを用いた発信器Gunn Oscirator「通称Gunn」をハンドキャリーしていて、ハワイで検査にひっかかり、これは何だと尋ねられたのでGunn Osciratorと答えた。身柄を一晩拘束された。当人は真っ当な研究者で、身分証明もできた米国人であり、十分な説明を行い、明らかな輸送先を明示した、そして合法的な国内輸送だった。ただちに所属先に確認することができたにも関わらず、結局は検査官の先入観で判断されてしまい身柄拘束されたのが実際。
それ以来、Gunnの輸送にあたっては、単にinstrumentとだけ答えるように、そしてradioという言葉も絶対に口走らない、ハンドキャリー品は合法であっても話の通じそうな人間に説明を求められるまでは最小限の回答しかしないというのがある業界の常識になっている。本末転倒のような気がするが、信じている人は少なくない。
暴れているわけでもないのに「電子銃とは何ですか?」と問えないのは、平均的な大人とは言えないだろ。そんな係官を雇用している空港も、そんな人間を生み出す教育しかできない国家もどうかと思うぞ。
基本的に係官は接客係でもなければただの隣人でもないし、ビジネス取引の相手でもないし、そうするように言われているから拘束するのであって勝手に拘束しているわけでもない。どこからがグレーかの線引きは個人の知識にもよるだろうけど。
テロのターゲットになる施設でテロを防ぐために働いている人間の職務中の行動を「平均的な大人」とやらで文句をつけるのはいかがなものだろうか。それとも、相手のテロリストも大人な対応とやらをしてくれると期待できるようなものなんだろうか。
でも言葉が通じない人間があらゆる業務に遍く存在しているのが現実では。
コミュニケーションできない人間を排除すべき職種でしょ。
常習的に利用者の一部にコミュニケーションを避けられるようになってしまえば、それはリスク上昇要因でしかない。実際、そこでコミュニケーションを停止してしまったために誤って利用者の判断によって危険物が常習的に持ち込まれてしまうかもしれない。そうなれば遅かれ早かれいずれ事故が起こる。
悪意による攻撃より事故のほうが被害期待値が大きくなったら警備の意味がない。
Atomic Force Microscopeを持ち込もうとして身柄を拘束された話 [srad.jp]なら聞いたことがある。
まあ、銃や爆発物や危険物を持っている可能性が分かったらその場のとっさの判断が求められるから、間違って身柄拘束してしまうのも無理はないと思う。
電子銃は、きわどい命名をするのが諸悪の根源だと思う。ほかにもいろんな銃があるし。X線銃、ラジカル銃、イオン銃、などなど。
リア充も拘束してくれ
そういえば、たった10年ちょっと前には電子銃なんて日本中どこの一般家庭にも大抵あったんですけどねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
同業者が (スコア:4, 興味深い)
Gunn diodeを用いた発信器Gunn Oscirator「通称Gunn」をハンドキャリーしていて、ハワイで検査にひっかかり、これは何だと尋ねられたのでGunn Osciratorと答えた。身柄を一晩拘束された。当人は真っ当な研究者で、身分証明もできた米国人であり、十分な説明を行い、明らかな輸送先を明示した、そして合法的な国内輸送だった。ただちに所属先に確認することができたにも関わらず、結局は検査官の先入観で判断されてしまい身柄拘束されたのが実際。
それ以来、Gunnの輸送にあたっては、単にinstrumentとだけ答えるように、そしてradioという言葉も絶対に口走らない、ハンドキャリー品は合法であっても話の通じそうな人間に説明を求められるまでは最小限の回答しかしないというのがある業界の常識になっている。本末転倒のような気がするが、信じている人は少なくない。
Re:同業者が (スコア:1)
「これは何ですか?」
「電子銃です。」
これじゃたしかに危険人物だ(色んな意味で)。「顕微鏡の交換部品です。」ぐらいかな。
Re: (スコア:0)
暴れているわけでもないのに「電子銃とは何ですか?」と問えないのは、平均的な大人とは言えないだろ。
そんな係官を雇用している空港も、そんな人間を生み出す教育しかできない国家もどうかと思うぞ。
Re:同業者が (スコア:1)
基本的に係官は接客係でもなければただの隣人でもないし、ビジネス取引の相手でもないし、
そうするように言われているから拘束するのであって勝手に拘束しているわけでもない。
どこからがグレーかの線引きは個人の知識にもよるだろうけど。
テロのターゲットになる施設でテロを防ぐために働いている人間の職務中の行動を「平均的な大人」とやらで
文句をつけるのはいかがなものだろうか。
それとも、相手のテロリストも大人な対応とやらをしてくれると期待できるようなものなんだろうか。
Re: (スコア:0)
でも言葉が通じない人間があらゆる業務に遍く存在しているのが現実では。
Re: (スコア:0)
コミュニケーションできない人間を排除すべき職種でしょ。
常習的に利用者の一部にコミュニケーションを避けられるようになってしまえば、それはリスク上昇要因
でしかない。実際、そこでコミュニケーションを停止してしまったために誤って利用者の判断によって危険物
が常習的に持ち込まれてしまうかもしれない。そうなれば遅かれ早かれいずれ事故が起こる。
悪意による攻撃より事故のほうが被害期待値が大きくなったら警備の意味がない。
Re: (スコア:0)
Atomic Force Microscopeを持ち込もうとして身柄を拘束された話 [srad.jp]なら聞いたことがある。
まあ、銃や爆発物や危険物を持っている可能性が分かったらその場のとっさの判断が求められるから、
間違って身柄拘束してしまうのも無理はないと思う。
電子銃は、きわどい命名をするのが諸悪の根源だと思う。
ほかにもいろんな銃があるし。X線銃、ラジカル銃、イオン銃、などなど。
Re: (スコア:0)
リア充も拘束してくれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういえば、たった10年ちょっと前には電子銃なんて日本中どこの一般家庭にも大抵あったんですけどねえ。