アカウント名:
パスワード:
>画面フリックで呼び出せ、音量や画面の輝度、画面の向きの切り替えのロック、フライトモードなどさまざまな設定が行える新機能「コントロールセンター」
目玉の新機能は、SBSettingsが標準搭載されたってことですか。
iOS7使ってないのでよくわからないですが、説明から察するに「ホームボタンをダブルクリックして表示されたアプリアイコンを長押しする」って動作自体が元々直観性もへったくれもないdirty hackだったのをまともな操作に直しただけだと思いますが。# アプリのscreen shotをフリックで終了ってandroidが先に実装してますけど、特許とか取られてなかったってことなのかな
palm webOSが先ですね2008か9年ごろ
http://9to5mac.com/2013/06/12/former-apple-svp-and-palm-ceo-jon-rubins... [9to5mac.com]こういうのを読むと宗篤ですちなみに無線充電もpalmが先駆者でした
ところでhttp://timesofindia.indiatimes.com/tech/tech-news/software-services/An... [indiatimes.com]ティム・クックはインドをジャンク呼ばわりしていますが、アップルはもう救いようがないですねこいつが居座る限りブラックベリーの後追いは確実です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
既視感 (スコア:2)
>画面フリックで呼び出せ、音量や画面の輝度、画面の向きの切り替えのロック、フライトモードなどさまざまな設定が行える新機能「コントロールセンター」
目玉の新機能は、SBSettingsが標準搭載されたってことですか。
Re: (スコア:2)
iOS6ではホームボタンをダブルクリックして表示されたアプリアイコンを長押しすると○の中に-の赤いシンボルが浮かび、それをクリックすると終了できました。GPS機能などを常時使うアプリを終了して電池を長持ちさせるティップスだと聞いて定期的にやっていたんですが、iOS7ではそれができないんですね。
相方(iPhone5+iOS7)と試行錯誤してみたら、iOS7では表示されるウインドウ(スクリーンショット)を上にフリックすると終了できることが分かりました。こういった操作性の変更は戸惑うのですが、この操作を変更した理由って何なのでしょうかね。特に意味があるとは思えないのですが。
Re: (スコア:0)
iOS7使ってないのでよくわからないですが、説明から察するに「ホームボタンをダブルクリックして表示されたアプリアイコンを長押しする」って動作自体が元々直観性もへったくれもないdirty hackだったのをまともな操作に直しただけだと思いますが。
# アプリのscreen shotをフリックで終了ってandroidが先に実装してますけど、特許とか取られてなかったってことなのかな
Re: (スコア:0)
palm webOSが先ですね
2008か9年ごろ
Re:既視感 (スコア:1)
http://9to5mac.com/2013/06/12/former-apple-svp-and-palm-ceo-jon-rubins... [9to5mac.com]
こういうのを読むと宗篤です
ちなみに無線充電もpalmが先駆者でした
ところで
http://timesofindia.indiatimes.com/tech/tech-news/software-services/An... [indiatimes.com]
ティム・クックはインドをジャンク呼ばわりしていますが、アップルはもう救いようがないですね
こいつが居座る限りブラックベリーの後追いは確実です