アカウント名:
パスワード:
なんでこんなに嫌われてるんでしょうね。取っつきやすい言語だと思うんですが。
取っつきやすい程度のことをやるには便利な言語だが、いまだにBASICで実務の開発をやってるのは限界を超えて大規模化してしまって、他の言語で作り直すのもままならなくなったようなシステムばかりだからじゃないか?#便利だからうちでもこまごましたツール開発にまだBASIC使ってるよ!
昔はともかく今のVBってC#の構文違いなんだからいくらでも大規模な開発は可能な気がするんだけど……
C#ではなくVBを採用してる時点で推して知るべしです。今時VBを選択する理由なんてほとんどないんですから。まともな検討もされずに、カンタンそうだからって選ばれてるのが大半でしょ。怖い怖い。
ある時、手が回らなかったので、
コマンドラインでファイルを指定して、C++で書かれた外製のライブラリを呼び出してファイルの中身を渡して結果を受け取って標準出力へ出力するだけのプログラムを(他の部分をC#で作ってたので) C#で作ってと頼んだら、VB.NETでなら出来ますけどって回答を貰ったことが。# 依頼時点で可否判断のため、処理の概要とライブラリのリファレンスと使う関数は提示済
最終的にコマンドを呼び出す形で全体に組み込む予定でVB.NETでも特に問題無いので、不安を覚えつつもそれで進めて貰ったところ、
そもそもDeclareの仕方を知らない。ライブラリのリファレンス
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Visual Basic (スコア:0)
なんでこんなに嫌われてるんでしょうね。
取っつきやすい言語だと思うんですが。
Re: (スコア:0)
取っつきやすい程度のことをやるには便利な言語だが、いまだにBASICで実務の開発をやってるのは限界を超えて大規模化してしまって、他の言語で作り直すのもままならなくなったようなシステムばかりだからじゃないか?
#便利だからうちでもこまごましたツール開発にまだBASIC使ってるよ!
Re: (スコア:0)
昔はともかく今のVBってC#の構文違いなんだから
いくらでも大規模な開発は可能な気がするんだけど……
Re: (スコア:0)
C#ではなくVBを採用してる時点で推して知るべしです。
今時VBを選択する理由なんてほとんどないんですから。
まともな検討もされずに、カンタンそうだからって選ばれてるのが大半でしょ。
怖い怖い。
Re: (スコア:0)
ある時、手が回らなかったので、
コマンドラインでファイルを指定して、C++で書かれた外製のライブラリを呼び出して
ファイルの中身を渡して結果を受け取って標準出力へ出力するだけのプログラムを
(他の部分をC#で作ってたので) C#で作ってと頼んだら、
VB.NETでなら出来ますけどって回答を貰ったことが。
# 依頼時点で可否判断のため、処理の概要とライブラリのリファレンスと使う関数は提示済
最終的にコマンドを呼び出す形で全体に組み込む予定で
VB.NETでも特に問題無いので、不安を覚えつつもそれで進めて貰ったところ、
そもそもDeclareの仕方を知らない。
ライブラリのリファレンス
Re:Visual Basic (スコア:1)
きっとCOMオブジェクトを参照設定に追加してやるつもりだったんだろうなぁ。COMがなにかも知らずに。
ていうかDLL=COMだと思ってるのが多い。