アカウント名:
パスワード:
なんで新幹線のデザインで観光列車なんだろう。新幹線なんて、いかに効率よく移動するかを最優先に開発された列車で、鉄道旅行の風情とはかけ離れた物だと思うのだけど。さらに、なんで東海道新幹線なんだろうね。四国には、全く関係ないと思うのだけど。地元の「新幹線ほしいよ~」という要望を形にしてしまうんだろうか。
観光列車を作るなら、四国を想起させる自然や文物をモチーフにしたほうがいいと思うなぁ。
/* 新幹線にしても、高速道路にしても、ストロー効果で経済力を中心部に吸い上げられて終わりというところが多いんだけど。 地域内の交通の便を良くして、中心部とは在来の国道や鉄道の整備で対応した方が負担も少ないし、地域の経済力も維持できるような気がする。*/
新幹線なんて、いかに効率よく移動するかを最優先に開発された列車で、鉄道旅行の風情とはかけ離れた物だと思うのだけど。
食堂車もビュッフェも連結されてた列車が効率最優先なら今の特急電車は…
観光目的にはトロッコ列車が走ってますけど乗りに行きました?やっててもその程度なんですよ、実際はそっちのほうがいいなんて言ってるけど興味もないし知ろうとも思わない人がほとんど
>食堂車もビュッフェも連結されてた列車が効率最優先なら今の特急電車は…
車や飛行機を利用する人が増えて鉄道を利用する人が減ったのか、新幹線が整備されて在来線の特急が短距離主体になったのが原因なのか、風情を感じさせる設備は無くなりましね。 鉄道旅行の魅力って、知らない人と出会ったり、ゆっくり車窓を眺めて風景を見たりといったのんびりしたところだと思うのですが。 初代新幹線がデビューした時代は、鉄道全盛期だったので、在来線に習ってビュッフェがつけられたんでしょうね。
観光を地域経済の再生に使おうと考えているところが多いけど、観光で人を呼び込むには、そこでしか見られない/体験できない何か、その地域の魅力が必要だと思うんですよね。 観光列車を走らせるとして、「観光客になにを訴えるか」と考えると、車窓を流れる風景や車内で提供する地場の名産品とかでしょう。 こういうのは、あちこちで行われていて目新しいモノではないけど、そこでしかないモノを提供できると言う点で、中身はユニークにできる可能性があると思います。 ただ、そういうことをするときに、入れ物が縁もゆかりもない東海道新幹線というのはちぐはぐ過ぎますよね。
/* 観光地って、その地域自体が栄えていないと魅力がないように思うけど、どうでしょうか?*/
そう言われると無性にいきたくなるな。高知西部は10年以上行ってないけど、車で行くと結構しんどいんだよねぇ。高速伸びたからましかな?
新幹線が通っている地域には、最高時速85キロの乗り物を「新幹線」と称するようなギャグができるとは思わないけどね。まさに四国ならでは。
このギャグが理解できない奴は人間じゃねー。
ネタ列車としては85キロでも爆走の部類に入るんじゃないか?他の列車に影響がないなら30キロぐらいで走ってほしい。
言い方は悪いですが、愛媛南部や高知西部は大都市圏から見て絶望的な僻地ですからね。これくらい奇抜なことをしないと観光客なんて呼べませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
イタイ (スコア:1)
なんで新幹線のデザインで観光列車なんだろう。
新幹線なんて、いかに効率よく移動するかを最優先に開発された列車で、鉄道旅行の風情とはかけ離れた物だと思うのだけど。
さらに、なんで東海道新幹線なんだろうね。
四国には、全く関係ないと思うのだけど。
地元の「新幹線ほしいよ~」という要望を形にしてしまうんだろうか。
観光列車を作るなら、四国を想起させる自然や文物をモチーフにしたほうがいいと思うなぁ。
/*
新幹線にしても、高速道路にしても、ストロー効果で経済力を中心部に吸い上げられて終わりというところが多いんだけど。
地域内の交通の便を良くして、中心部とは在来の国道や鉄道の整備で対応した方が負担も少ないし、地域の経済力も維持できるような気がする。
*/
Re: (スコア:1)
食堂車もビュッフェも連結されてた列車が効率最優先なら今の特急電車は…
観光目的にはトロッコ列車が走ってますけど乗りに行きました?
やっててもその程度なんですよ、実際は
そっちのほうがいいなんて言ってるけど興味もないし知ろうとも思わない人がほとんど
人を呼び込む条件 (スコア:1)
>食堂車もビュッフェも連結されてた列車が効率最優先なら今の特急電車は…
車や飛行機を利用する人が増えて鉄道を利用する人が減ったのか、新幹線が整備されて在来線の特急が短距離主体になったのが原因なのか、風情を感じさせる設備は無くなりましね。
鉄道旅行の魅力って、知らない人と出会ったり、ゆっくり車窓を眺めて風景を見たりといったのんびりしたところだと思うのですが。
初代新幹線がデビューした時代は、鉄道全盛期だったので、在来線に習ってビュッフェがつけられたんでしょうね。
観光を地域経済の再生に使おうと考えているところが多いけど、観光で人を呼び込むには、そこでしか見られない/体験できない何か、その地域の魅力が必要だと思うんですよね。
観光列車を走らせるとして、「観光客になにを訴えるか」と考えると、車窓を流れる風景や車内で提供する地場の名産品とかでしょう。
こういうのは、あちこちで行われていて目新しいモノではないけど、そこでしかないモノを提供できると言う点で、中身はユニークにできる可能性があると思います。
ただ、そういうことをするときに、入れ物が縁もゆかりもない東海道新幹線というのはちぐはぐ過ぎますよね。
/*
観光地って、その地域自体が栄えていないと魅力がないように思うけど、どうでしょうか?
*/
Re:人を呼び込む条件 (スコア:3, おもしろおかしい)
予土線だぞ?
窪川駅~宇和島駅間だぞ?
しかも3月だ。
まぶしい新緑の四万十川上流の風景に、ディーゼルエンジンを呻らせてこの新幹線が現れるんだぞ?
こんな珍百景、iならぬ珍0系こそ、そこでしか見られない/体験できない何かじゃないか。
Re: (スコア:0)
そう言われると無性にいきたくなるな。
高知西部は10年以上行ってないけど、
車で行くと結構しんどいんだよねぇ。高速伸びたからましかな?
Re: (スコア:0)
新幹線が通っている地域には、最高時速85キロの乗り物を「新幹線」と称するようなギャグができるとは思わないけどね。まさに四国ならでは。
このギャグが理解できない奴は人間じゃねー。
Re: (スコア:0)
ネタ列車としては85キロでも爆走の部類に入るんじゃないか?
他の列車に影響がないなら30キロぐらいで走ってほしい。
Re: (スコア:0)
言い方は悪いですが、愛媛南部や高知西部は大都市圏から見て絶望的な僻地ですからね。
これくらい奇抜なことをしないと観光客なんて呼べませんよ。