アカウント名:
パスワード:
実際に使われたのがLINEやカカオだとしても、>、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」とのことで規制対象から外されていたという。ってのは馬鹿すぎる。
LINEは音声通話も出来るとはいえ、それ以前からSMSやIM、メールでの同様犯罪はあったわけだから、データ通信さえできりゃ同じ犯罪おきるのが解らなかったのは馬鹿すぎる。
たまたまタイミング的にツールがlineになっただけ
でも最初からがんじがらめに規制をかけるより、問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはずで、ちょっと遅れて規制する程度のほうが私はいいと思うな。
結果的に後追いで規制することになってしまったのならともかく、犯罪に使われるケースが想定できるのであれば、最初からその犯罪はできないように規制したほうがいいに決まっている。
「問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはず」というのは一般的にはそうだろうけれど、今回のケースではその問題が引き起こす犯罪リスクを社会に負わせることになるわけでね。プリペイド携帯の扱い等々の経緯を考えると、社会がそのリスクを許容できるかといえばノーでしょ。
携帯の契約にいちいち本人確認が必要ってだけでも面倒だし、諸外国で確認不要、つまり飛ばし携帯から発信者不明の電話かかってくるリスク許容してるところ、日本より治安がいいかどうかはさておき、いくらでもありますよ。プリペイド規制の時にはデータ通信ってUMTS(FOMA)の上り64k/下り384kとかが最速で、Skypeとか流すのは現実的じゃありませんでしたし。
データ通信回線に本人確認を求める、というかSIMカードの法的な定義を失効したものとか未発行のものとかデータ契約のものとかを含める包括的な定義にするのは社会的にコストがかかりすぎる、想定される犯罪に対して対策としてよくないという判断だったんですよ。だから音声契約の入ったSIMの転売を違法化したんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
総務省って馬鹿しかいないの? (スコア:0)
実際に使われたのがLINEやカカオだとしても、
>、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」とのことで規制対象から外されていたという。
ってのは馬鹿すぎる。
LINEは音声通話も出来るとはいえ、それ以前からSMSやIM、メールでの同様犯罪はあったわけだから、
データ通信さえできりゃ同じ犯罪おきるのが解らなかったのは馬鹿すぎる。
たまたまタイミング的にツールがlineになっただけ
Re: (スコア:0)
でも最初からがんじがらめに規制をかけるより、問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはずで、ちょっと遅れて規制する程度のほうが私はいいと思うな。
Re: (スコア:0)
結果的に後追いで規制することになってしまったのならともかく、
犯罪に使われるケースが想定できるのであれば、最初からその犯罪はできないように規制したほうがいいに決まっている。
「問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはず」というのは一般的にはそうだろうけれど、
今回のケースではその問題が引き起こす犯罪リスクを社会に負わせることになるわけでね。
プリペイド携帯の扱い等々の経緯を考えると、社会がそのリスクを許容できるかといえばノーでしょ。
Re:総務省って馬鹿しかいないの? (スコア:2)
携帯の契約にいちいち本人確認が必要ってだけでも面倒だし、諸外国で確認不要、つまり飛ばし携帯から発信者不明の電話かかってくるリスク許容してるところ、日本より治安がいいかどうかはさておき、いくらでもありますよ。プリペイド規制の時にはデータ通信ってUMTS(FOMA)の上り64k/下り384kとかが最速で、Skypeとか流すのは現実的じゃありませんでしたし。
データ通信回線に本人確認を求める、というかSIMカードの法的な定義を失効したものとか未発行のものとかデータ契約のものとかを含める包括的な定義にするのは社会的にコストがかかりすぎる、想定される犯罪に対して対策としてよくないという判断だったんですよ。だから音声契約の入ったSIMの転売を違法化したんです。