アカウント名:
パスワード:
WindowsPhone、Surface、職場や自宅に複数のパソコンがあれば、5台の制限は直ぐに越えてしまう。どのアプリでどの機体に移動しても、素直に作業の継続が可能になるなら、単なる便利以上に効率が上がる。継ぎ目を気にしなくて済む少し未来の情報環境への一歩前進だと思う。
#ごめん、実は WindowsPhone も、Windows8 も持っていない。新しい Surface Pro は欲しいと思う。
言いたいことはわかるんだが、とりあえず職場のPCと、自宅PCや手持ちのデバイスでは、別アカウントを使うべきだと思うんだ。アカウント間で「データ」を共有する方法ならいくらもある。
そう考えると、5台制限ってそんなに厳しいだろうか?
自分も5台制限でコト足りてた。81台になって良かった!と思うユーザなんて、どれだけ6σ属性なんだよ!と思う。
クラッシュしたOSでの使用分を回収できないような仕様なのかもね。そうなると、いちいち回収する必要がないような制限にしといた方がいいって事かも。普通に考えて81台はあり得ない話だからね。
それはまず真っ先に「5台で足りる」とかほざいている連中に言うことだろ
私よりおつむの程度が高いらしいあなたに、ご教示頂きたいですが。上限を81台に設定する意義を、想定される具体的なユースケースを交えて。それとも具体的な反論ができないから人格攻撃しただけですか?
事実上制限なしというジョークだろ。
よって、ユースケースは、81という数字に釣られる無粋な人は無視をしよう。おしまい。
81台分も必要なパターンて何よ?
# すんげー極僅かな例を挙げられてもなー
・省電力の日常作業用PC・開発用生贄PC(環境が壊れても良い奴)・ゲーム専用PC(暖房要らず)・タブレットPC(Atomなので色々遅い)・ノートPCこれで5台。・実家のPC(自分が面倒を見ている)・動作検証用PC(32bit)・動作検証用PC(64bit)を加えると足りなかったので幸せになれます。
そんなに厳しくはないが、いつかは超える可能性の高い数字ではある。使用権の移行が全く柔軟にできるなら良いけど、まあ最初からたくさん使える方がらくちんではある。
当初は無難に5台としたが、実際の運用で数を増やしても問題なさそうとの判断が付いたのではないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
もっとローミング (スコア:0)
WindowsPhone、Surface、職場や自宅に複数のパソコンがあれば、5台の制限は直ぐに越えてしまう。
どのアプリでどの機体に移動しても、素直に作業の継続が可能になるなら、単なる便利以上に効率が上がる。
継ぎ目を気にしなくて済む少し未来の情報環境への一歩前進だと思う。
#ごめん、実は WindowsPhone も、Windows8 も持っていない。新しい Surface Pro は欲しいと思う。
Re: (スコア:0)
言いたいことはわかるんだが、
とりあえず職場のPCと、自宅PCや手持ちのデバイスでは、別アカウントを使うべきだと思うんだ。
アカウント間で「データ」を共有する方法ならいくらもある。
そう考えると、5台制限ってそんなに厳しいだろうか?
Re: (スコア:0)
自分も5台制限でコト足りてた。
81台になって良かった!と思うユーザなんて、どれだけ6σ属性なんだよ!と思う。
Re:もっとローミング (スコア:2)
クラッシュしたOSでの使用分を回収できないような仕様なのかもね。
そうなると、いちいち回収する必要がないような制限にしといた方がいいって事かも。
普通に考えて81台はあり得ない話だからね。
Re:もっとローミング (スコア:1)
それはまず真っ先に「5台で足りる」とかほざいている連中に言うことだろ
Re:もっとローミング (スコア:1)
私よりおつむの程度が高いらしいあなたに、ご教示頂きたいですが。
上限を81台に設定する意義を、想定される具体的なユースケースを交えて。
それとも具体的な反論ができないから人格攻撃しただけですか?
Re: (スコア:0)
事実上制限なしというジョークだろ。
よって、ユースケースは、81という数字に釣られる無粋な人は無視をしよう。
おしまい。
Re: (スコア:0)
81台分も必要なパターンて何よ?
# すんげー極僅かな例を挙げられてもなー
Re: (スコア:0)
・省電力の日常作業用PC
・開発用生贄PC(環境が壊れても良い奴)
・ゲーム専用PC(暖房要らず)
・タブレットPC(Atomなので色々遅い)
・ノートPC
これで5台。
・実家のPC(自分が面倒を見ている)
・動作検証用PC(32bit)
・動作検証用PC(64bit)
を加えると足りなかったので幸せになれます。
Re: (スコア:0)
そんなに厳しくはないが、いつかは超える可能性の高い数字ではある。
使用権の移行が全く柔軟にできるなら良いけど、まあ最初からたくさん使える方がらくちんではある。
当初は無難に5台としたが、実際の運用で数を増やしても問題なさそうとの判断が付いたのではないかな。