アカウント名:
パスワード:
今まで普通に使えたのに突然一方的にサポート終了するとかそんな横暴が通るわけないし
知識不足から移行が遅れるケースもある。「本当にサポートが終わってしまうなんて、今年4月まで知らなかった」と嘆くのは、町の公用パソコンの8割にあたる235台がXPのままとなる熊本県芦北町の担当者だ。「もっと早く知っていれば、移行できた」とマイクロソフト社の周知不足を恨むが、実際には07年1月にはサポート終了が予告されていた。
/.Jならジョークですが、元記事にもこうあるとおり、中には本気でそう思ってる人もいるんでしょうね。
それでも、サポート期間を把握して対応するのは、担当者の仕事ではないのでしょうか。
銀河ヒッチハイクガイド思い出した。
出入りの業者からリプレイスの話とかなかったんですかね。それだけの台数があれば去年くらいからそういった営業は頻繁にあったと思うけど。
営業から聞いた話を財政に伝えられないんですよ。便利君とベンダの間は、近い。腰かけ課長と財政の間は、近い。便利君と腰かけ課長の間には海より深い溝が。
ハンコ押す欄のついた回覧板回してくれないと…
釣れてないようですよ
同意する。ソニータイマ(この場合MSタイマーか)を付け忘れたMSの責任。4月までに対応パッチの公開を要求する!
#「壊れるまで使う」が社内方針です。# いい加減十数年前のPC捨てたいんですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
あたりまえ (スコア:0)
今まで普通に使えたのに突然一方的にサポート終了するとかそんな横暴が通るわけないし
>突然一方的に (スコア:1)
/.Jならジョークですが、元記事にもこうあるとおり、中には本気でそう思ってる人もいるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
/.Jならジョークですが、元記事にもこうあるとおり、中には本気でそう思ってる人もいるんでしょうね。
それでも、サポート期間を把握して対応するのは、担当者の仕事ではないのでしょうか。
Re: (スコア:0)
だからしょうがない、という話ではないけれど。
スキルの低い担当者が配属される可能性はどこでも起こりうる。
組織の業務遂行に影響を及ぼしかねない問題なのだから、末端の部署(の担当者)に任せきりという時点でどうかと思う。
Re: (スコア:0)
銀河ヒッチハイクガイド思い出した。
Re: (スコア:0)
出入りの業者からリプレイスの話とかなかったんですかね。
それだけの台数があれば去年くらいからそういった営業は頻繁にあったと思うけど。
Re: (スコア:0)
営業から聞いた話を財政に伝えられないんですよ。
便利君とベンダの間は、近い。
腰かけ課長と財政の間は、近い。
便利君と腰かけ課長の間には海より深い溝が。
Re: (スコア:0)
ハンコ押す欄のついた回覧板回してくれないと…
Re: (スコア:0)
釣れてないようですよ
4月以降も使用はできるのが問題 (スコア:0)
同意する。
ソニータイマ(この場合MSタイマーか)を付け忘れたMSの責任。
4月までに対応パッチの公開を要求する!
#「壊れるまで使う」が社内方針です。
# いい加減十数年前のPC捨てたいんですが…