パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IntelからArduino互換のマイコン開発ボード「Galileo」登場」記事へのコメント

  • 評価ボードじゃあるまいし実用のつもりで作ったなら何故NICとUSBを長辺方向に向けた。答えろIntel.
    ケーブルがあちこちの向きから出るのは邪魔なんだよ。
    なんていうかこのへんのセンスが実にIntelだよな…

    • by Anonymous Coward

      評価ボードです。これをこのまま製品に組み込んで貰いたくありません。
      商品レベル未満の試作品に使って下さい。

      Intelの SoC は、Intelが覚悟すれば10年後でも供給できますが、
      様々な部品の載ったボードとして、安定供給とか長期供給といった
      対応はしたくありません。(そういう商売は別の会社の仕事)
      次のロットでは仕様が色々変っても許して貰える用途向きです。

      ちなみに、このSoCには、最低限のAT互換機能も搭載しております。
      この SoCを気に入られましたら、ぜひ製品にご採用ください。

      • by Anonymous Coward

        まあ、仰ることは判るけど
        一品モノの開発なんかには、便利でついつい使っちゃうんだよね。

        #でも、某民生用のセット、蓋を開けたら秋月のH8ボードが、
        #なんてのがあったなぁ・・・
        ###私は元ACでは無いの。

        • by Anonymous Coward

          一品ものの、試作とかは、よくありますよね。

          某国のミサイルには、AKI80が・・・・・

          • by Anonymous Coward

            どこの国であろうと兵器ってそこそこ予算掛けてつくるもんだと思うけど、ミサイル一発で幾らか知らんけど、AKI80ってそれに見合うだけの信頼性とか保てるのかしら?
            Z80ならザイログがミリタリー用を用意してた筈だし、ミサイル全体からすればAKI80とのコスト的な差は僅かなもんではないの? コスト削減するところ間違ってると思うよ。

            つーか嘘話じゃね? 冷戦の頃にはパックマンの中古基板がソ連に流れて外された部品がミサイルの制御に使われてる、なんて噂話もあったけどな。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...