アカウント名:
パスワード:
×死ね!○氏ね!◎詩ね!
2チャンネル的には氏ねですが,角の立たないポエムの方がより望ましいでしょう
最近は「タヒね」じゃないのかと。
死ね死ね団の歌がTVに流れていたのは平和な時代なんだなぁと。
死ね死ね団の歌がTVに流れていたのは、冷戦真っ盛りの中の、限定戦争であるベトナム戦争末期の、再開北爆期からパリ協定・停戦・米軍撤退期ですから、確かに平和な時代ですな。
あれ、対象が日本だったけども外国が対象だったらどうだったんだろう?
「黄色いサル」とか「黄色い日本」のとこが別の国だったら…
Shine!↑これがベスト
sineのほうがアレゲ
寒流です
逆に「光のような人」という意味で使って自殺されるんですね。
あれは英単語をよく知らない子供を介しての伝言だったから。
輝け! ってどう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
氏ね! (スコア:0)
×死ね!
○氏ね!
◎詩ね!
2チャンネル的には氏ねですが,角の立たないポエムの方がより望ましいでしょう
Re: (スコア:0)
最近は「タヒね」じゃないのかと。
死ね死ね団の歌がTVに流れていたのは平和な時代なんだなぁと。
Re: (スコア:0)
死ね死ね団の歌がTVに流れていたのは、冷戦真っ盛りの中の、限定戦争であるベトナム戦争末期の、再開北爆期からパリ協定・停戦・米軍撤退期ですから、確かに平和な時代ですな。
Re: (スコア:0)
あれ、対象が日本だったけども外国が対象だったらどうだったんだろう?
「黄色いサル」とか「黄色い日本」のとこが別の国だったら…
Re: (スコア:0)
Shine!
↑
これがベスト
Re: (スコア:0)
sineのほうがアレゲ
Re: (スコア:0)
寒流です
Re: (スコア:0)
逆に「光のような人」という意味で使って自殺されるんですね。
Re: (スコア:0)
あれは英単語をよく知らない子供を介しての伝言だったから。
Re: (スコア:0)
輝け! ってどう?
Re: (スコア:0)
そのあとは「あぁ先っぽから食べるよね」「先っぽてどっちだ」までがルーチンとなります。