アカウント名:
パスワード:
IT業界はさておき、大手によるプラント建設の失敗(それも一度は期限延長してまで)が起きるってのは、日本の技術力全般が低下してきてるってことなんでしょうか?# 単純な技術力だけでなく、モラルハザード的な面も含めて。
住友重機はそんな大手じゃないと思います。荏原製作所・タクマ・日立造船&バブ日立・川崎重工・三菱重工・神鋼環境ソリューション・JFEエンジあたりに比べれば。
ところが、調べてみると、住友重機は、過去に2回、同じ仕組みで動くシステムを、1999年に愛媛県(1日に50トンを処理)で、02年には熊本県(同13トン)で完成させていた。「京都市で進めている設備は、330トンと大きいが、だからといって技術が未完成だったということはない」(住友重機)。
まぁもちろん住友重機はこう言うしかないけど、違う土地(当然、ごみの元素組成も違う)で1桁スケールアップっていうのは簡単とは言い切れないですよ。熱設備は特にね。
そりゃ、素人目には関係性が無いと判りませんわ。三菱重工と三菱鉛筆以上に。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
技術力の低下なのか? (スコア:0)
IT業界はさておき、大手によるプラント建設の失敗(それも一度は期限延長してまで)が起きるってのは、日本の技術力全般が低下してきてるってことなんでしょうか?
# 単純な技術力だけでなく、モラルハザード的な面も含めて。
Re: (スコア:4, 参考になる)
住友重機はそんな大手じゃないと思います。荏原製作所・タクマ・日立造船&バブ日立・川崎重工・三菱重工・神鋼環境ソリューション・JFEエンジあたりに比べれば。
まぁもちろん住友重機はこう言うしかないけど、違う土地(当然、ごみの元素組成も違う)で1桁スケールアップっていうのは簡単とは言い切れないですよ。熱設備は特にね。
Re:技術力の低下なのか? (スコア:1)
日立という名前が共通でありますが、両社は全く関係ありませんので、&でくくらないように。
Re: (スコア:0)
そりゃ、素人目には関係性が無いと判りませんわ。
三菱重工と三菱鉛筆以上に。