アカウント名:
パスワード:
政治的、もっと言えば経産省(前の通産省)が日米防衛摩擦の時、下手糞な交渉でコンピュータと共に売り渡した事が原因ですね貿易黒字の問題で米国から買わざるを得なかった。
だけど、今回のエアバス導入も全く政治的意図が無かったわけでも無く、政府は国内で航空産業を立ち上げようとしている事と関連しているかも。
日本企業は対Boeingでは非常に深いところまで協同で関わっているが、エアバスに対してはそこまで入り込むことができていない。一方で中国やインドなどの新興国は、エアバス機の導入しつつ、自国の航空産業がエアバス機の開発製造に参画させている。これはエアバス機を買うから参画させろと言う政治交渉があるとも言われている。エアバスはEUの政策企業だからね。このままでは日本は新興国に対し、遅れを取る事になる。
さらにB787が散々遅れたとき、JAL以外にも、製造に関わる企業はBoeingべったりであったため影響をモロに受けて業績が下がった企業がかなりあった。事実上中大型機はこの2社以外作る事はできないので、片方の企業が失敗すればもう片方の企業が盛り上がるという関係になっている。ここで両社と取引できれば、損害を相互補完できる。
そこで政府は、エアバスというもう一つの巨頭に参画するさせたいと考えた。と言うわけで、国内でもエアバス機の導入を進めることで日本企業がエアバス機の開発製造に参画しやすい環境を作りたいと言う政治的意図はそれなりにあると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
一度潰れて色々と思い切れるようになったか (スコア:0)
まあ経済合理性の基本に立ち返ったという所かな。
どこかの国の企業に一辺倒では割高になりがちだから
相見積もりとって値切るなんて商売の基本中の基本だが
今まではそんな基本すら国策企業のJALでは政治的な理由で難しかったからな。
そうでなくとも許認可が物をいう業界だしね。
まさかとは思うが羽田の極端な割り振りはこれの仕返だったりしてな。
今の政権はアメリカ様の為ならそれくらいのことは平気でしそうだから困る。
JALが潰れたのは、公務員的な経営者従業員の責任も大きいが
こんないろんな政治的しがらみで高コストにならざるえん所も大きかったわけで
それが多少なりとも修正されるなら国にとってもとても良いことなんでは無かろうか。
だいたい、いろんなしがらみを作り、考え無しに地方に空港作りまくり
そのたびに日の丸キャリアだからって路線引かせた自民党にJALを責めてる資格があるかっての。
政策的意図はまだ残っているかも? (スコア:1)
政治的、もっと言えば経産省(前の通産省)が日米防衛摩擦の時、下手糞な交渉でコンピュータと共に売り渡した事が原因ですね
貿易黒字の問題で米国から買わざるを得なかった。
だけど、今回のエアバス導入も全く政治的意図が無かったわけでも無く、政府は国内で航空産業を立ち上げようとしている事と関連しているかも。
日本企業は対Boeingでは非常に深いところまで協同で関わっているが、エアバスに対してはそこまで入り込むことができていない。
一方で中国やインドなどの新興国は、エアバス機の導入しつつ、自国の航空産業がエアバス機の開発製造に参画させている。これはエアバス機を買うから参画させろと言う政治交渉があるとも言われている。エアバスはEUの政策企業だからね。
このままでは日本は新興国に対し、遅れを取る事になる。
さらにB787が散々遅れたとき、JAL以外にも、製造に関わる企業はBoeingべったりであったため影響をモロに受けて業績が下がった企業がかなりあった。事実上中大型機はこの2社以外作る事はできないので、片方の企業が失敗すればもう片方の企業が盛り上がるという関係になっている。ここで両社と取引できれば、損害を相互補完できる。
そこで政府は、エアバスというもう一つの巨頭に参画するさせたいと考えた。
と言うわけで、国内でもエアバス機の導入を進めることで日本企業がエアバス機の開発製造に参画しやすい環境を作りたいと言う政治的意図はそれなりにあると思う。