アカウント名:
パスワード:
というか、すでにテロでは?実際に殺せなかっただけで、下手するとサリン事件みたいになるような気がする。
テロですね。アメリカなら都市封鎖されてますよ…。
ちゅーか、警察の無能感がすごい。犯人がわからないから殺人未遂容疑にしてないんじゃね、って思うぐらい。
今回のはさすがに本気で動かざるを得ないよね…。
暴力によって脅威・恐怖心を与えて要求を通そうとしている(実際、過去には要求が通っている)のだから、立派にテロ行為だと思うのですが、これまでテロとしては報道されてないのが不思議ですよね。日本の報道はどーゆー風に定義しているのだろう?直接の被害者が出ないとテロとはしない? 政治性の有無?
勢い「日本の報道」と書いてしまいましたが、「要求の有無が明らかになる前に、被害者が出たことを以ってテロ扱いする」ような報道は海外でも見られますし、皆がどーゆー定義でテロと言う言葉を使っているのか気になります。
何にしろ、簡単な犯罪予告だけで言論やら表現活動やら催し物やら商業活動やらが封じられてしまうとすれば、社会として脆弱極まりなく、おちおち外も歩けませんので、要求を呑んで脅迫を繰り返させるよりは、要求を無視して脅迫を諦めさせるべきだと思うのですが…
テロと戦ってるはずの米国も、テロの定義はしてなかったはず。定義すると、第二次大戦中のフランスのレジスタンスもテロリストになっちゃうとかで、色々都合が悪いらしいです。
そういうわけで、あなたがテロだと思うものがテロです。(ただし、他人の同意を得られるとは限りません)
> あなたがテロだと思うものがテロ
これより正確な定義は出来ないと思う。こういうのをバズワードって言うんだろうね。
明治政府をつくった人たちも徳川幕府側から見ればテロリストだったわけだし…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
私怨のレベルなんかとっくに超えてる (スコア:3, 興味深い)
去年の上智大のコレだって、不特定の人をターゲットにした未必の殺意をもった殺人未遂でしょ。
未だに威力業務妨害の扱いなのかね。
Re: (スコア:0)
というか、すでにテロでは?
実際に殺せなかっただけで、下手するとサリン事件みたいになるような気がする。
Re: (スコア:1)
テロですね。アメリカなら都市封鎖されてますよ…。
ちゅーか、警察の無能感がすごい。
犯人がわからないから殺人未遂容疑にしてないんじゃね、って思うぐらい。
今回のはさすがに本気で動かざるを得ないよね…。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
暴力によって脅威・恐怖心を与えて要求を通そうとしている(実際、過去には要求が通っている)のだから、
立派にテロ行為だと思うのですが、これまでテロとしては報道されてないのが不思議ですよね。
日本の報道はどーゆー風に定義しているのだろう?
直接の被害者が出ないとテロとはしない? 政治性の有無?
勢い「日本の報道」と書いてしまいましたが、
「要求の有無が明らかになる前に、被害者が出たことを以ってテロ扱いする」ような報道は海外でも見られますし、
皆がどーゆー定義でテロと言う言葉を使っているのか気になります。
何にしろ、簡単な犯罪予告だけで言論やら表現活動やら催し物やら商業活動やらが封じられてしまうとすれば、
社会として脆弱極まりなく、おちおち外も歩けませんので、要求を呑んで脅迫を繰り返させるよりは、
要求を無視して脅迫を諦めさせるべきだと思うのですが…
Re:私怨のレベルなんかとっくに超えてる (スコア:1)
テロと戦ってるはずの米国も、テロの定義はしてなかったはず。
定義すると、第二次大戦中のフランスのレジスタンスもテロリストになっちゃうとかで、色々都合が悪いらしいです。
そういうわけで、あなたがテロだと思うものがテロです。(ただし、他人の同意を得られるとは限りません)
Re: (スコア:0)
> あなたがテロだと思うものがテロ
これより正確な定義は出来ないと思う。
こういうのをバズワードって言うんだろうね。
Re: (スコア:0)
明治政府をつくった人たちも徳川幕府側から見ればテロリストだったわけだし…。