アカウント名:
パスワード:
従来から、機械の自動的な動作は、人の動作とは違うものだとされてきたように思う。ある事務に対し、人間相手なら詐欺罪が成立する行為について、当該事務が機械で自動化されていた場合、「人」を騙していないため、詐欺罪が成立しない。物理的に金品を得ていれば窃盗罪に当たるが、そうでなければ不可罰というところ、機械相手専用の罪、電子計算機使用詐欺罪を創設するという、立法的解決が行われた。どちらにせよ、機械と人間を分けている。
感覚的には、自動制御される機械の動作は、それを運用する者の動作と同義だと感じる。ウェブアプリケーション相手の申込みで、その運用者との契約は成立するし、自動殺人マシンを使って人を殺せば、使用者が殺人罪になる(はず)。これらとの違いは、わかるようなわからないような。
いずれにせよ、機械の自動的な動作はその使用者の意思と行為とみなすような、統一的な法解釈なり立法なりがあればすっきりしそうなんですが、そういうのはだめなんですかね。「人」の行為を規律する個別の規定に対して、個別に機械用の規定を作らなくてはいけないのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
機械の動作は誰の行動か (スコア:1)
従来から、機械の自動的な動作は、人の動作とは違うものだとされてきたように思う。
ある事務に対し、人間相手なら詐欺罪が成立する行為について、当該事務が機械で自動化されていた場合、「人」を騙していないため、詐欺罪が成立しない。
物理的に金品を得ていれば窃盗罪に当たるが、そうでなければ不可罰というところ、機械相手専用の罪、電子計算機使用詐欺罪を創設するという、立法的解決が行われた。
どちらにせよ、機械と人間を分けている。
感覚的には、自動制御される機械の動作は、それを運用する者の動作と同義だと感じる。
ウェブアプリケーション相手の申込みで、その運用者との契約は成立するし、自動殺人マシンを使って人を殺せば、使用者が殺人罪になる(はず)。
これらとの違いは、わかるようなわからないような。
いずれにせよ、機械の自動的な動作はその使用者の意思と行為とみなすような、統一的な法解釈なり立法なりがあればすっきりしそうなんですが、そういうのはだめなんですかね。
「人」の行為を規律する個別の規定に対して、個別に機械用の規定を作らなくてはいけないのでしょうか。