アカウント名:
パスワード:
Microsoft としてはモダン UI 一本に絞ってデスクトップ環境は捨て去りたい、ということの現れということですかね。
私としては、モダン UI はデスクトップ環境から移行するものではなく、デスクトップ環境と使い分けしていくものだと思っています。
持っているのが Ultrabook だということもあるかも知れませんが、タッチパネル + モダン UI + スタート画面、 キーボード・マウス(タッチパッド) + デスクトップ環境 + スタートメニュー と使い分けるのが一番使いやすそうだと思っていって、そうするとスタートメニューだけが欠けているという状況なのです。
モダン UI に完全移行するには、まだデスクトップ環境でしか出来ないこと・デスクトップ環境の方が容易に出来ることが多すぎるし、そういう状況は長く続くだろうと思っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そうしないとデスクトップ環境がなくならない (スコア:2)
デスクトップ環境とモダンUI環境を「全く別物」で準備してしまうと、かたくなな人はいつまでもデスクトップ環境しか使わない。
そうなると多数はデスクトップ環境側ばかり使っていつまでもモダンUIに移行してくれない。ちょうどモダンUIを嫌ってXPの移行先をWindows7にしている例も多いように。
Re:そうしないとデスクトップ環境がなくならない (スコア:1)
Microsoft としてはモダン UI 一本に絞ってデスクトップ環境は捨て去りたい、ということの現れということですかね。
私としては、モダン UI はデスクトップ環境から移行するものではなく、デスクトップ環境と使い分けしていくものだと思っています。
持っているのが Ultrabook だということもあるかも知れませんが、タッチパネル + モダン UI + スタート画面、 キーボード・マウス(タッチパッド) + デスクトップ環境 + スタートメニュー と使い分けるのが一番使いやすそうだと思っていって、そうするとスタートメニューだけが欠けているという状況なのです。
モダン UI に完全移行するには、まだデスクトップ環境でしか出来ないこと・デスクトップ環境の方が容易に出来ることが多すぎるし、そういう状況は長く続くだろうと思っています。