アカウント名:
パスワード:
こうやって能書きばかり垂れる部下を扱うのが、一番めんどくさいでしょうね。他人事ながらお察しします…。
こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。
> こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。
つまり、お互い様であることを理解したうえで、わざわざフレームの元になるようなことを書いているんだ。面倒くさいやつだなぁ。
事実、能書きばかり垂れてろくに仕事しない部下、ってのも一定確率では居る。
でも現実には、
・プロジェクトの体制や運営に問題がある(人員の配置やプロジェクトのルールに不備や問題があって負担が増加してる)・個人の作業量に問題がある(本来、その人にアサインされてる業務以外までやらないとプロジェクトが回らなくなってる)・他の部下の勤務態度が原因になってる(駄目なやつの尻ぬぐいが常態化してる場合など)・人間関係の軋轢に管理職が無頓着(なので人間関係を「面倒くさい」と思い始めるメンバーが増え、風通しが悪くなる)・工程の必要性を管理職が理解してない
上司の仕事を軽く見積りしすぎな連中が多いけどね
特に中間管理職はね。
といって#2480537の書いてることをほとんどやってない、予算などの制約上できないのではなく、自分の管理能力が不足していることを自覚していて工夫や努力をしているのでもなく、単にこれらのことが管理職の仕事だと認識していない人が多い事に違いはないけど。
部下が辞める時に黙って出て行くか世話になったと挨拶に来るかである程度は自己評価できそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
恐らく (スコア:0, フレームのもと)
こうやって能書きばかり垂れる部下を扱うのが、一番めんどくさいでしょうね。
他人事ながらお察しします…。
こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。
Re: (スコア:0)
> こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。
つまり、お互い様であることを理解したうえで、わざわざフレームの元になるようなことを書いているんだ。
面倒くさいやつだなぁ。
Re: (スコア:0)
事実、能書きばかり垂れてろくに仕事しない部下、ってのも一定確率では居る。
でも現実には、
・プロジェクトの体制や運営に問題がある(人員の配置やプロジェクトのルールに不備や問題があって負担が増加してる)
・個人の作業量に問題がある(本来、その人にアサインされてる業務以外までやらないとプロジェクトが回らなくなってる)
・他の部下の勤務態度が原因になってる(駄目なやつの尻ぬぐいが常態化してる場合など)
・人間関係の軋轢に管理職が無頓着(なので人間関係を「面倒くさい」と思い始めるメンバーが増え、風通しが悪くなる)
・工程の必要性を管理職が理解してない
Re: (スコア:0)
上司の仕事を軽く見積りしすぎな連中が多いけどね
Re: (スコア:0)
特に中間管理職はね。
といって#2480537の書いてることをほとんどやってない、予算などの制約上できないのではなく、
自分の管理能力が不足していることを自覚していて工夫や努力をしているのでもなく、
単にこれらのことが管理職の仕事だと認識していない人が多い事に違いはないけど。
部下が辞める時に黙って出て行くか世話になったと挨拶に来るかである程度は自己評価できそう。