アカウント名:
パスワード:
> もし実売部数が少なかった場合、ばれなかった可能性もある。
権利者に対する申告よりも多く刷ったのに「実売」が少なかった場合、出版者側は刷っただけ損をするわけですから…
定価980円が邪魔くさいので1000円で計算。ごく大雑把だけど何百万もズレてるってことはないはず。
原価は制作製版組版あたりは固定なので印刷費用だけ増えて、6万部>10万部では200〜250万円程度の差印刷代が50〜80万、紙代がものによるけど150万とかその程度。※増し刷りの場合はもっとかかる。
一方、印税は10%としたら10万なら1000万円、6万なら600万円で400万の誤魔化し低めの5%で見て200万の誤魔化し。
まあ最終的に売れなかった分の裁断費もかかってくるけど、ほとんど損に振れることはないはず。
また、ばれにくい実売30%程度だと10万部の場合2100万の売上6万部の場合1260万の売上この売上差に対してかかる原価差はやっぱり上記の200〜250万程度。
別に一度に印刷しなければいけないわけでもあるまいて。
印刷・販売は通常通りにやって、売れた数に対して過少申告すれば良いだけの話じゃないの?印刷部数は事後報告でしょ?
一冊追加する際の印税に対して実費は非常に小さいでしょうから、損益分岐点はぐっと下がります。
まぁあくまで専門外の推測で、数値が出てこないとなんともいえませんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
その時は「ざまぁw」では? (スコア:0)
> もし実売部数が少なかった場合、ばれなかった可能性もある。
権利者に対する申告よりも多く刷ったのに「実売」が少なかった場合、
出版者側は刷っただけ損をするわけですから…
Re:その時は「ざまぁw」では? (スコア:1)
定価980円が邪魔くさいので1000円で計算。ごく大雑把だけど何百万もズレてるってことはないはず。
原価は制作製版組版あたりは固定なので
印刷費用だけ増えて、6万部>10万部では200〜250万円程度の差
印刷代が50〜80万、紙代がものによるけど150万とかその程度。
※増し刷りの場合はもっとかかる。
一方、印税は10%としたら
10万なら1000万円、6万なら600万円で400万の誤魔化し
低めの5%で見て200万の誤魔化し。
まあ最終的に売れなかった分の裁断費もかかってくるけど、ほとんど損に振れることはないはず。
また、ばれにくい実売30%程度だと10万部の場合2100万の売上
6万部の場合1260万の売上
この売上差に対してかかる原価差はやっぱり上記の200〜250万程度。
Re: (スコア:0)
別に一度に印刷しなければいけないわけでもあるまいて。
印刷・販売は通常通りにやって、売れた数に対して過少申告すれば良いだけの話じゃないの?
印刷部数は事後報告でしょ?
Re: (スコア:0)
一冊追加する際の印税に対して実費は非常に小さいでしょうから、損益分岐点はぐっと下がります。
まぁあくまで専門外の推測で、数値が出てこないとなんともいえませんけど。