アカウント名:
パスワード:
> モバイル用DRAMはPCと比べて密度も容量も低いため密度も低いの?むしろ小さく作らなきゃいけないから、高密度になるんじゃないの?
1台あたりに実装するチップ数が少ないことを指して密度が低いと言ってるのではないでしょうか。PCの様に、高容量化する需要も少ないので、1台にこれ以上チップが搭載されることを期待出来ない という内容だと思います。
画面だって日本語には漢字ROMこそが重要で解像度なんか640x400で十分
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
密度 (スコア:0)
> モバイル用DRAMはPCと比べて密度も容量も低いため
密度も低いの?
むしろ小さく作らなきゃいけないから、高密度になるんじゃないの?
Re:密度 (スコア:2)
1台あたりに実装するチップ数が少ないことを指して密度が低いと言ってるのではないでしょうか。
PCの様に、高容量化する需要も少ないので、1台にこれ以上チップが搭載されることを期待出来ない という内容だと思います。
Re: (スコア:0)
きょうび1GB積んでもモッサリ呼ばわりされるので、この先どんどん高容量化すると思うけどな。
# むしろ640KBで十分なPCの方が大容量への要求は少ないだろうな
Re: (スコア:0)
画面だって日本語には漢字ROMこそが重要で解像度なんか640x400で十分