アカウント名:
パスワード:
タレコミだけだと、auと禿が余計な事を中途半端にしてるからとしか思えない。送るときはSJISに変換してSMSとして送信。受ける時はCP932をスルー、しかも扱えず全化け。うーん。もちろん、重大な事情があったからなんだろうけど。
au/softbank->docomoのSJIS変換はガラケー時代の相互絵文字変換の名残じゃないのドメインで相手がガラケかiphoneか判別できないので昔の仕様かえるわけにいかないんでしょう
x-mailerってものがあるって聞いたけど、そういうのは使わないのかな?
x-mailerは送信側のクライアントを記述するヘッダ
Content-Type: をちゃんと書いといて、相手側でもちゃんと解釈すればいいんじゃないのかな。
その解釈をちゃんとやってなかったんだよね、ってストーリだと思うよ
親コメのauと禿が悪いんじゃね?って話の流れから、その返しは如何なものか。まとめると、auと禿が悪いのではなくてdocomo(相手側)が悪いってことでいいのかね。#多分docomoはdocomoで反論あるだろうけど。
なぜ庭、禿、茸でもなくau、softbank、docomoでもなく中途半端ばんだろう...。
禿言いたい茸だと思うよ。#庭を入れられなかった。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ガラパゴス絵文字システム関係あるの? (スコア:0)
タレコミだけだと、auと禿が余計な事を中途半端にしてるからとしか思えない。
送るときはSJISに変換してSMSとして送信。
受ける時はCP932をスルー、しかも扱えず全化け。
うーん。
もちろん、重大な事情があったからなんだろうけど。
Re:ガラパゴス絵文字システム関係あるの? (スコア:1)
au/softbank->docomoのSJIS変換はガラケー時代の相互絵文字変換の名残じゃないの
ドメインで相手がガラケかiphoneか判別できないので昔の仕様かえるわけにいかないんでしょう
Re: (スコア:0)
x-mailerってものがあるって聞いたけど、そういうのは使わないのかな?
Re: (スコア:0)
x-mailerは送信側のクライアントを記述するヘッダ
Re:ガラパゴス絵文字システム関係あるの? (スコア:1)
Content-Type: をちゃんと書いといて、相手側でもちゃんと解釈すればいいんじゃないのかな。
Re:ガラパゴス絵文字システム関係あるの? (スコア:1)
その解釈をちゃんとやってなかったんだよね、ってストーリだと思うよ
Re: (スコア:0)
親コメのauと禿が悪いんじゃね?って話の流れから、その返しは如何なものか。
まとめると、auと禿が悪いのではなくてdocomo(相手側)が悪いってことでいいのかね。
#多分docomoはdocomoで反論あるだろうけど。
Re: (スコア:0)
なぜ庭、禿、茸でもなくau、softbank、docomoでもなく中途半端ばんだろう...。
Re: (スコア:0)
禿言いたい茸だと思うよ。
#庭を入れられなかった。。。
Re:ガラパゴス絵文字システム関係あるの? (スコア:1)