アカウント名:
パスワード:
「日本独自のモノ」を作って生み出すのはいいんです。絵文字もそう。幼稚とか野蛮と言われて結構。オタク文化も世界に向けて堂々と作るべし。しかし「各自のキャリアごとに独自の文字コード勝手に使えばいいか。」はダメだ。せめて日本国内でルール作りすれば世界に通用したはずなのに。ところで日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で [itmedia.co.jp]というのは現状、どこまで取り入れられたのか、そこの現状がよくわかりません。(今後5年10年たてば「途中でサーバがSJISに変換」とかの悲劇がなくなるんでしょうか?)
Unicodeで絵文字という概念が取り入れられた。という感じですね。だいたい揃ってはいるのですが、、、くらいです。
国内ガラケー絵文字の話をすると、・単色で赤とか黒とかのdocomo絵文字・カラフルなau絵文字・両方とりあえずマージしたsoftbank絵文字とか、すでにここでカオスです。それを海外の人に、うまくまとめろよーって投げるのは申し訳ないと思います。
で、今一番海外?で絵文字マスターに近い(&現物が確認できる)のはiOSでして、softbankの絵文字Unicodeで送っても、Unicode6.0の絵文字Unicodeで送っても両対応できています。
なので、デファクトスタンダードという意味ではiOSはがんばっていると思います。
一応Unicode6.0絵文字の参考?サイトはこちらhttp://www.fileformat.info/info/unicode/version/6.0/index.htm [fileformat.info]
iOSの絵文字だとこちらhttp://punchdrunker.github.io/iOSEmoji/table_html/ [github.io]
auの絵文字って、docomoに合わせて色デグレしませんでしたっけ?(最近のauのガラケー(Androidもか?)使ってないので、分からず)
国内3社でまとめようとしていたところに、いままで絵文字なんか気にしてなかったUS勢(Apple, Google)が流れを全く無視して決めてきて、そっちがデファクトになっていくという、ありがちなパターンに見えてます・・・
auとイー・モバイルの絵文字刷新、ドコモとデザイン統一へ [impress.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
Unicode 6.0でどうなる絵文字の未来 (スコア:5, 興味深い)
「日本独自のモノ」を作って生み出すのはいいんです。絵文字もそう。
幼稚とか野蛮と言われて結構。オタク文化も世界に向けて堂々と作るべし。
しかし「各自のキャリアごとに独自の文字コード勝手に使えばいいか。」
はダメだ。せめて日本国内でルール作りすれば世界に通用したはずなのに。
ところで日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で [itmedia.co.jp]
というのは現状、どこまで取り入れられたのか、そこの現状がよくわかりません。
(今後5年10年たてば「途中でサーバがSJISに変換」とかの悲劇がなくなるんでしょうか?)
Re:Unicode 6.0でどうなる絵文字の未来 (スコア:1)
Unicodeで絵文字という概念が取り入れられた。という感じですね。
だいたい揃ってはいるのですが、、、くらいです。
国内ガラケー絵文字の話をすると、
・単色で赤とか黒とかのdocomo絵文字
・カラフルなau絵文字
・両方とりあえずマージしたsoftbank絵文字
とか、すでにここでカオスです。
それを海外の人に、うまくまとめろよーって投げるのは申し訳ないと思います。
で、今一番海外?で絵文字マスターに近い(&現物が確認できる)のはiOSでして、
softbankの絵文字Unicodeで送っても、Unicode6.0の絵文字Unicodeで送っても両対応できています。
なので、デファクトスタンダードという意味ではiOSはがんばっていると思います。
一応Unicode6.0絵文字の参考?サイトはこちら
http://www.fileformat.info/info/unicode/version/6.0/index.htm [fileformat.info]
iOSの絵文字だとこちら
http://punchdrunker.github.io/iOSEmoji/table_html/ [github.io]
Re:Unicode 6.0でどうなる絵文字の未来 (スコア:1)
auの絵文字って、docomoに合わせて色デグレしませんでしたっけ?
(最近のauのガラケー(Androidもか?)使ってないので、分からず)
国内3社でまとめようとしていたところに、いままで絵文字なんか気にしてなかったUS勢(Apple, Google)が流れを全く無視して決めてきて、
そっちがデファクトになっていくという、ありがちなパターンに見えてます・・・
Re: (スコア:0)
auとイー・モバイルの絵文字刷新、ドコモとデザイン統一へ [impress.co.jp]