アカウント名:
パスワード:
株主からも言われてた気がするけど、Googleがなぜ車の自動運転にこだわるのか。動機がよくわからない。情報のすべてをIndexするというのがこの会社の目標だと思っているのだが。いやそうではなくて、単にソフトウエアの会社であって、自動車産業にも進出しますってことだろうか。
自動車による交通事故は無くすべきものであるということ自体はほとんどの人が同意するとは思うがそれをGoogleがやることが分からん。もしかして単純に慈善事業としてなんだろうか。他にも解決された方が良いに決まっている(技術的)課題もたくさんあるだろうに…Index化と関係があるようにも思えんしなぁ
私も不思議ですが、車載OSから運転履歴などの情報を収集しようとしているのかなあと。私はそんな車はまっぴらですが。
スマートフォンと違って自動車の価格のうちソフトウェアの価格は微々たるものですし、別に車載OSを標準化したところでドライバのメリットはないわけで、自動車メーカーに勝てるとも思えませんが。
それだと自動運転じゃなくてもカーナビでいいかと。googleカーナビで自動アップデート(無料)なら欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
なぜGoogleがこだわるのかわからん (スコア:0)
株主からも言われてた気がするけど、Googleがなぜ車の自動運転にこだわるのか。動機がよくわからない。
情報のすべてをIndexするというのがこの会社の目標だと思っているのだが。
いやそうではなくて、単にソフトウエアの会社であって、自動車産業にも進出しますってことだろうか。
自動車による交通事故は無くすべきものであるということ自体はほとんどの人が同意するとは思うが
それをGoogleがやることが分からん。もしかして単純に慈善事業としてなんだろうか。
他にも解決された方が良いに決まっている(技術的)課題もたくさんあるだろうに…
Index化と関係があるようにも思えんしなぁ
Re: (スコア:0)
私も不思議ですが、車載OSから運転履歴などの情報を収集しようとしているのかなあと。
私はそんな車はまっぴらですが。
スマートフォンと違って自動車の価格のうちソフトウェアの価格は微々たるものですし、
別に車載OSを標準化したところでドライバのメリットはないわけで、自動車メーカーに勝てるとも思えませんが。
Re:なぜGoogleがこだわるのかわからん (スコア:0)
それだと自動運転じゃなくてもカーナビでいいかと。
googleカーナビで自動アップデート(無料)なら欲しい。