アカウント名:
パスワード:
時事通信のリンク先を見ると、買収費用が200億円とあるけど、それだけの価値があるところなのかな?
200億円というと高いような気がしますがWikipediaの記事によると、
売上高 約150億円(2008年3月期) 従業員数 3,440人(2011年1月31日時点) 支店舗数 115校(2011年8月時点)
だそうですから、そんなものかも知れません。
「レシピ」というのは情報そのものなので、ICT産業と相性が良いと思いますが、教育、特に実技を要する副教科的なものに対するのICTの利用は、まだまだこれからだと思うので、どう発展するか興味深いです。
ABCクッキングスタジオのサイト見ても、利益額が分からなかったので、売り上げの5%(家賃高そうな教室が多いし、学習塾よりも設備に金かかるでしょうから、辛めに評価)と仮定して7.5億円。
200/7.5=PER26.7 なので、割安な買い物ではなさそうです。まあ、売上総利益率が10%ならPER13倍ちょいでお得感も出ますけど。ドコモの場合、安い物を買い叩くよりも金に物を言わせて、一番いいのを頼むっていう傾向がある気がします。
> ドコモの場合、安い物を買い叩くよりも金に物を言わせて、一番いいのを頼むっていう傾向がある気がします。
うーん。ドコモに限らずNTT系は買収が下手のイメージがありますね。盛りを過ぎたと言うか、低落傾向が見えて来た企業を高値で掴む様な。で、買収会社を建て直すとか、自分の事業に組み込むとかが得意なのかと言えばそうでもない。
どうなんでしょう。らでぃっしゅぼーやを買ってから1年9ヶ月、ローソンとの協業を言い出してから約1年、ビジネスになっているのかなあ。あまり話に聞かないのですけど。
らしっしゅぼーやの場合、一部のドコモショップでも取り扱う(受付け?)ようになってはいるようだ。
ただ、DoCoMoによる他業種企業の買収、協業が成功しているように思えないのは同意見。Amazonを目指すといっても、事実上、小売・流通の経験がないのだから、大変だろうなとは思うし、Amazonも当初はずっと赤字だったのは事実だが。
NTTコミュニケーションズなどによる、海外同業との協業、買収はそれなりに実績を上げていると思う。
NTTコミュニケーションズは VERIO 買収で何千億もスッてるので……
Verioは13社あるTiar-1のうちひとつです。日本におけるISP相互接続の歴史は海外方向へのトラヒック料金をいかにして浮かすか、の戦いでした。Tiar-1からのぼったくりのような料金は当時のISPたちの頭痛の種でした。出口もIIJくらいしかありませんでした。大体禿登場以前の話です。その頃冗談で「Tier-1をどこかが買ったらこんな苦労しなくても済むのに(NTT-Cを横目で見ながら)」というネタで盛り上がったことがありました。
今では寡占化によるプライベートピアに押しつぶされてオープンなピアがあまり目立ちませんが。
先人の苦労を知るに、フルルートを保有しトラヒックを交換し続けるのは日本の国益だと思います。帳面では赤でもあれはあの時必要な取引だったのです。
> 帳面では赤でもあれはあの時必要な取引だったのです。
確かverioは6000億円投資してほぼ全額ライトオフしたんでしたっけ。赤になってもと言うのは確かにありますし、結果論でとやかく言うのもアレなんですけれど、やはり6000億円は大きいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
素朴な疑問 (スコア:2)
時事通信のリンク先を見ると、買収費用が200億円とあるけど、それだけの価値があるところなのかな?
Re: (スコア:1)
200億円というと高いような気がしますが
Wikipediaの記事によると、
売上高 約150億円(2008年3月期)
従業員数 3,440人(2011年1月31日時点)
支店舗数 115校(2011年8月時点)
だそうですから、そんなものかも知れません。
「レシピ」というのは情報そのものなので、ICT産業と相性が良いと思いますが、
教育、特に実技を要する副教科的なものに対するのICTの利用は、まだまだこれ
からだと思うので、どう発展するか興味深いです。
Re: (スコア:1)
ABCクッキングスタジオのサイト見ても、利益額が分からなかったので、
売り上げの5%(家賃高そうな教室が多いし、学習塾よりも設備に金かかるでしょうから、辛めに評価)と仮定して7.5億円。
200/7.5=PER26.7 なので、割安な買い物ではなさそうです。
まあ、売上総利益率が10%ならPER13倍ちょいでお得感も出ますけど。
ドコモの場合、安い物を買い叩くよりも金に物を言わせて、一番いいのを頼むっていう傾向がある気がします。
Re: (スコア:1)
> ドコモの場合、安い物を買い叩くよりも金に物を言わせて、一番いいのを頼むっていう傾向がある気がします。
うーん。ドコモに限らずNTT系は買収が下手のイメージがありますね。盛りを過ぎたと言うか、低落傾向が見えて来た企業を高値で掴む様な。で、買収会社を建て直すとか、自分の事業に組み込むとかが得意なのかと言えばそうでもない。
どうなんでしょう。らでぃっしゅぼーやを買ってから1年9ヶ月、ローソンとの協業を言い出してから約1年、ビジネスになっているのかなあ。あまり話に聞かないのですけど。
Re: (スコア:2)
らしっしゅぼーやの場合、一部のドコモショップでも取り扱う(受付け?)ようになってはいるようだ。
ただ、DoCoMoによる他業種企業の買収、協業が成功しているように思えないのは同意見。Amazonを目指すといっても、事実上、小売・流通の経験がないのだから、大変だろうなとは思うし、Amazonも当初はずっと赤字だったのは事実だが。
NTTコミュニケーションズなどによる、海外同業との協業、買収はそれなりに実績を上げていると思う。
Re: (スコア:1)
NTTコミュニケーションズは VERIO 買収で何千億もスッてるので……
収益がなくても必要な投資というものがある。 (スコア:1)
Verioは13社あるTiar-1のうちひとつです。
日本におけるISP相互接続の歴史は海外方向へのトラヒック料金をいかにして浮かすか、の戦いでした。
Tiar-1からのぼったくりのような料金は当時のISPたちの頭痛の種でした。出口もIIJくらいしかありませんでした。
大体禿登場以前の話です。
その頃冗談で「Tier-1をどこかが買ったらこんな苦労しなくても済むのに(NTT-Cを横目で見ながら)」というネタで盛り上がったことがありました。
今では寡占化によるプライベートピアに押しつぶされてオープンなピアがあまり目立ちませんが。
先人の苦労を知るに、フルルートを保有しトラヒックを交換し続けるのは日本の国益だと思います。
帳面では赤でもあれはあの時必要な取引だったのです。
Re:収益がなくても必要な投資というものがある。 (スコア:1)
> 帳面では赤でもあれはあの時必要な取引だったのです。
確かverioは6000億円投資してほぼ全額ライトオフしたんでしたっけ。赤になってもと言うのは確かにありますし、結果論でとやかく言うのもアレなんですけれど、やはり6000億円は大きいですね。