アカウント名:
パスワード:
他局の取材資料をそのまま盗用した倫理的な問題はおいといて、アレゲな話としては、機材さえあれば誰でも受信できるワイヤレスマイクの音声が、放送なのか通信なのか微妙なんだけど。盗聴なのか傍受なのかという話でもある。
例えば免許の要らないFMトランスミッターを使ってミニFM局が近所に流した情報をラジオで聞いた人が他人にその番組の内容を伝えたら通信の秘密を漏らしたとして電波法違反になる?
通信のうち、不特定多数への一方通行のものを放送って言うんじゃないのかな。CS放送は、特定多数への通信なので、放送ではなく通信扱いだったと思います。(今は違うかも)
だから、同じFMトランスミッタを使用していても、不特定多数への一方通行通信を目的にしてたら放送、特定の対象への伝達のみを目的にしてたら通信ではないかな?
通信と放送の違いは、ほぼその説明で合ってると思う。
ただ、今回のワイヤレスマイクは受信機があれば誰でも受信できる機材なので、通信には当たらないんじゃないかなと思う。双方向の情報伝送でもないし。
もしスクランブル機能があって、それを攻略して鹿児島テレビが傍受して使ったのなら、別の法律に違反しそう。
CSは双方向通信のための通信衛星のことなので、CS放送は通信衛星を使った放送という意味。CS110は通信ではなくなったかもしれないが、昔のスカパーの使っていた人工衛星は通信衛星なので双方向通信ができた。
キー局と地方局を結ぶ地上マクロ波でやりとりされるコンテンツは、あれは放送ではなくて通信だと思う。
今回のワイヤレスマイクが厳密に通信と定義できないので行政処分でなくて,行政指導なのかもしれませんね。
# 鹿児島テレビ含め当事者は通信だと考えたから行政指導に従ったのでしょう。もし放送だったと言い訳すれば,自分のワイヤレスマイクの情報も取られてしまいますからね。
通信に方向性は関係ないです。郵便だって通信だし。あくまで、送信者の意図が放送なのか、通信なのか、というのがキモと思うですよ。
つまり、ワイヤレスマイクで放送してみんなFMラジオで聞いてね、って言ってるなら放送。録音機材への通信だけを目的で使ってたら通信。
その流れで郵便を例えに出した意味が全然わからん.
難易度は関係ないんだってば。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
放送と通信 (スコア:0)
他局の取材資料をそのまま盗用した倫理的な問題はおいといて、アレゲな話としては、機材さえあれば誰でも受信できるワイヤレスマイクの音声が、放送なのか通信なのか微妙なんだけど。
盗聴なのか傍受なのかという話でもある。
例えば免許の要らないFMトランスミッターを使ってミニFM局が近所に流した情報をラジオで聞いた人が他人にその番組の内容を伝えたら通信の秘密を漏らしたとして電波法違反になる?
Re:放送と通信 (スコア:1)
通信のうち、不特定多数への一方通行のものを放送って言うんじゃないのかな。
CS放送は、特定多数への通信なので、放送ではなく通信扱いだったと思います。(今は違うかも)
だから、同じFMトランスミッタを使用していても、不特定多数への一方通行通信を目的にしてたら放送、特定の対象への伝達のみを目的にしてたら通信ではないかな?
Re:放送と通信 (スコア:1)
通信と放送の違いは、ほぼその説明で合ってると思う。
ただ、今回のワイヤレスマイクは受信機があれば誰でも受信できる機材なので、通信には当たらないんじゃないかなと思う。
双方向の情報伝送でもないし。
もしスクランブル機能があって、それを攻略して鹿児島テレビが傍受して使ったのなら、別の法律に違反しそう。
CSは双方向通信のための通信衛星のことなので、CS放送は通信衛星を使った放送という意味。
CS110は通信ではなくなったかもしれないが、昔のスカパーの使っていた人工衛星は通信衛星なので双方向通信ができた。
キー局と地方局を結ぶ地上マクロ波でやりとりされるコンテンツは、あれは放送ではなくて通信だと思う。
Re: (スコア:0)
今回のワイヤレスマイクが厳密に通信と定義できないので行政処分でなくて,行政指導なのかもしれませんね。
# 鹿児島テレビ含め当事者は通信だと考えたから行政指導に従ったのでしょう。
もし放送だったと言い訳すれば,自分のワイヤレスマイクの情報も取られてしまいますからね。
Re: (スコア:0)
通信に方向性は関係ないです。郵便だって通信だし。
あくまで、送信者の意図が放送なのか、通信なのか、というのがキモと思うですよ。
つまり、ワイヤレスマイクで放送してみんなFMラジオで聞いてね、って言ってるなら放送。
録音機材への通信だけを目的で使ってたら通信。
Re: (スコア:0)
その流れで郵便を例えに出した意味が全然わからん.
Re: (スコア:0)
ただ、今回のワイヤレスマイクは受信機があれば誰でも受信できる機材なので、通信には当たらないんじゃないかなと思う。
双方向の情報伝送でもないし。
難易度は関係ないんだってば。