アカウント名:
パスワード:
t/ot/o
日本も保護すべきものをちゃんと保護しないと、カルチャーがコンビニ化しますよ。
<off topic>こないだツタヤの書店なるものにはじめて行ったのですが、いわゆる「まともな」書店(ジュンク堂とか紀伊国屋書店とか、地元だと有隣堂とか)が持つような「カタめで奥が深い」系列の本がぜんぜんなくて、売れそうな本で固まっててかなりがっくりきた。その上ビジネス書の一番目立つ所は「与沢翼」だし。
子供のころ目にする本棚(蔵書量)と将来の知性にはかなりの相関関係がある、という研究がありましたが、その研究を敷衍すると、街にある本屋の蔵書もその地域の知
ジュンクは逆方向に突き抜けてるからなあ。教科書系の専門書専業出版社は、毎年発行部数が一定なので在庫取らないでと言ってるのに大量にとってたりする。今はなき某店舗では本棚が左右に開いて中から教科書が出てきた時には絶句した。急に聴講者が増えたときはすごく助かるけど。入荷は遅いが、急に需要が発生してアマゾンはおろか出版社の在庫もないって言ってるのに、ジュンクいったら山積みになってたことがある。「あきらめる前にジュンク堂」というのは覚えといたほうがいいよ。
ジュンク堂のせいで在庫がないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
なにその既得権益保護 (スコア:0)
t/o
t/o
Re: (スコア:5, 興味深い)
日本も保護すべきものをちゃんと保護しないと、カルチャーがコンビニ化しますよ。
<off topic>
こないだツタヤの書店なるものにはじめて行ったのですが、いわゆる「まともな」書店(ジュンク堂とか紀伊国屋書店とか、地元だと有隣堂とか)が持つような「カタめで奥が深い」系列の本がぜんぜんなくて、売れそうな本で固まっててかなりがっくりきた。その上ビジネス書の一番目立つ所は「与沢翼」だし。
子供のころ目にする本棚(蔵書量)と将来の知性にはかなりの相関関係がある、という研究がありましたが、その研究を敷衍すると、街にある本屋の蔵書もその地域の知
Re:なにその既得権益保護 (スコア:2, 興味深い)
ジュンクは逆方向に突き抜けてるからなあ。
教科書系の専門書専業出版社は、毎年発行部数が一定なので在庫取らないでと言ってるのに大量にとってたりする。
今はなき某店舗では本棚が左右に開いて中から教科書が出てきた時には絶句した。
急に聴講者が増えたときはすごく助かるけど。
入荷は遅いが、急に需要が発生してアマゾンはおろか出版社の在庫もないって言ってるのに、ジュンクいったら山積みになってたことがある。
「あきらめる前にジュンク堂」というのは覚えといたほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
ジュンク堂のせいで在庫がないのでは?