アカウント名:
パスワード:
できるのかそんなこと。
>主に海底の光ファイバーケーブルの情報を直接傍受
海底の光ケーブルぶった切って盗聴機器追加してるのか?それとも、最初から盗聴用のタップが出ているのだろうか。
中継増幅器から漏れてる電磁波かなにかを傍受?でも近年は光で直接増幅させてらような…。
どんな超システムなんでしょうね。
※実際は陸揚げ後のどこかで傍受してるんだろうと思うんだけどな…。
この話が本当ならば、現実解としては陸揚げ局DWDMの低速IF側で光タップ(スプリッタ)とか入れてやってんだろ。日本国内ではあまり見かけないけど、ODF(Optical Distribution Frame)によってはODF自体に光スプリッタ内蔵タイプもあるし。でも全部見るのは金もスペースも必要な超システムだから、実際はある程度対象波長も選んでいるとは思うのだけどねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
海底で直接傍受?? (スコア:1)
できるのかそんなこと。
>主に海底の光ファイバーケーブルの情報を直接傍受
海底の光ケーブルぶった切って盗聴機器追加してるのか?
それとも、最初から盗聴用のタップが出ているのだろうか。
中継増幅器から漏れてる電磁波かなにかを傍受?
でも近年は光で直接増幅させてらような…。
どんな超システムなんでしょうね。
※実際は陸揚げ後のどこかで傍受してるんだろうと思うんだけどな…。
Re:海底で直接傍受?? (スコア:2, 参考になる)
この話が本当ならば、現実解としては陸揚げ局DWDMの低速IF側で光タップ(スプリッタ)とか入れてやってんだろ。
日本国内ではあまり見かけないけど、ODF(Optical Distribution Frame)によってはODF自体に光スプリッタ内蔵タイプもあるし。
でも全部見るのは金もスペースも必要な超システムだから、実際はある程度対象波長も選んでいるとは思うのだけどねえ。