アカウント名:
パスワード:
特別法である放送法は、一般法である民法を優越する。一般法が契約は双方の合意が原則と定めていたとしても、特別法が契約を義務とするのなら、特別法である放送法が適用されるのは当たり前。
感情ではなくルールの問題。ルールが気に入らないなら立法を変えないといけない。司法に文句をいうのは筋違い。
長々と書いてるけど、要約すると「悪法もまた法なり」ということでしょ。
放送法が天下の悪法だと分かったんだから、是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
今回のは実際は見てた人らしいですよ?しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。これが本当だとしたら、いわゆるシュリンクラップ契約と似たような感じで、契約書によらずとも契約が成立したとみなして良いのでは。
ガード解除してよ、ってNHKに要請した時点で、視聴の意志有りなのだから、自動的に強制的な契約を行わせることができるはず。というか普通に契約成立じゃないかな。アンテナも繋がず、テレビ見るつもりなく、モニターとして使うだけの人には影響無いと思うんですよね…。
話を聞くだに酷い人というか、この場合は司法判断にはなんの異議も感じなくなってしまうが・・・ただ、これが判例となる意味は大きいと思う。まったく困ったもんだ。
むしろ、NHKや司法よりその人に怒りを覚えてしまったのはそんなに間違ったことだろうか?
>>しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これでなんで解除できるのかわからないな。契約者名義とBCASを電話で教えて時間が経って解除なのに。
この判例を作りたいが為の自作自演臭がするな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
当たり前 (スコア:0)
特別法である放送法は、一般法である民法を優越する。
一般法が契約は双方の合意が原則と定めていたとしても、特別法が契約を義務とするのなら、
特別法である放送法が適用されるのは当たり前。
感情ではなくルールの問題。
ルールが気に入らないなら立法を変えないといけない。
司法に文句をいうのは筋違い。
Re: (スコア:0)
長々と書いてるけど、要約すると
「悪法もまた法なり」
ということでしょ。
放送法が天下の悪法だと分かったんだから、
是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
Re:当たり前 (スコア:1)
今回のは実際は見てた人らしいですよ?
しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これが本当だとしたら、いわゆるシュリンクラップ契約と似たような感じで、契約書によらずとも契約が成立したとみなして良いのでは。
ガード解除してよ、ってNHKに要請した時点で、視聴の意志有りなのだから、自動的に強制的な契約を行わせることができるはず。というか普通に契約成立じゃないかな。
アンテナも繋がず、テレビ見るつもりなく、モニターとして使うだけの人には影響無いと思うんですよね…。
Re: (スコア:0)
話を聞くだに酷い人というか、この場合は司法判断にはなんの異議も感じなくなってしまうが・・・
ただ、これが判例となる意味は大きいと思う。
まったく困ったもんだ。
むしろ、NHKや司法よりその人に怒りを覚えてしまったのはそんなに間違ったことだろうか?
Re: (スコア:0)
>>しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これでなんで解除できるのかわからないな。
契約者名義とBCASを電話で教えて時間が経って解除なのに。
この判例を作りたいが為の自作自演臭がするな。