アカウント名:
パスワード:
Intelって自分のプロセッサを作るためだけに工場を持ってるものと(勝手に)思ってたんですが。近年、受託生産事業を強化しているそうです。Intelと言えど、最新鋭の工場を維持するのは楽じゃないのね。
そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
>そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
Intel の最大の存在価値は Intel 自身がアーキテクチャから設計して製造している x86系に始まるプロセッサなので。ある意味最大のライバルであるARM 系の生産を始めるってのは Intel に取ってはある種の敗北なんでしょうね。おっしゃるとおり工場の維持ってのもあるのかもしれない。だから、普通に考えると記事が暗めで皮肉めいたものになるのは必然かと思うのですけど。
あのくらいの大企業になると、戦略的内見で、ある程度多角的(x86もARMもとか)に展開を進めているはずなので一概に言い切れないこともあるとは思うのですけどね。株価はどうなっているんだろ?
ふぅむ。まぁ、そーゆー記事なんでしょうねぇ。Altera Stratix 10 SoC、システムの一番の目玉はFPGA部で、次いでDSP部、最後にARMプロセッサ部っぽいんですが...。それでも言われちゃうのかなぁって思ったりも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
受託生産事業を強化しているそうな (スコア:1)
Intelって自分のプロセッサを作るためだけに工場を持ってるものと(勝手に)思ってたんですが。
近年、受託生産事業を強化しているそうです。Intelと言えど、最新鋭の工場を維持するのは楽じゃないのね。
そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
Re:受託生産事業を強化しているそうな (スコア:1)
>そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
Intel の最大の存在価値は Intel 自身がアーキテクチャから設計して製造している x86系に始まるプロセッサなので。ある意味最大のライバルであるARM 系の生産を始めるってのは Intel に取ってはある種の敗北なんでしょうね。おっしゃるとおり工場の維持ってのもあるのかもしれない。だから、普通に考えると記事が暗めで皮肉めいたものになるのは必然かと思うのですけど。
あのくらいの大企業になると、戦略的内見で、ある程度多角的(x86もARMもとか)に展開を進めているはずなので一概に言い切れないこともあるとは思うのですけどね。株価はどうなっているんだろ?
Re:受託生産事業を強化しているそうな (スコア:1)
ふぅむ。まぁ、そーゆー記事なんでしょうねぇ。
Altera Stratix 10 SoC、システムの一番の目玉はFPGA部で、次いでDSP部、最後にARMプロセッサ部っぽいんですが...。それでも言われちゃうのかなぁって思ったりも。