アカウント名:
パスワード:
「より安全な」と言っても、その安全が他の発電に比べてほど遠いというか、桁違いなんだよね。発電してる時も、その後も。確かに二酸化炭素排出は減るだろうけど、発電後の放射性廃棄物を半永久的に抱えなければならない。彼らはそこのところを無視してるよね(日本について見るなら、日本みたいな土地の狭い地域の問題)。再生可能エネルギーを除けば、地球を汚さずに発電なんてできないし、原子力発電が不可欠視しないといけないほど圧倒的にクリーンだとは思えない。影響としては、原子力発電の作る電力が大きいから、他の発電の技術や効率向上、節電(技術面にしろ、精神的な面にしろ)がないがしろにされる。政治的に見ると、ないと困る、を錦の御旗に際限なく作り続けたり、反対を根こそぎ否定(これは政治家レベルに限らず、ネット掲示板のような大衆レベルでも言える)する。
反原発派はすぐに廃棄物を持ち出したがるけど、そんなの地中に埋めて近づかなければ済むんだよ。どうせ今世紀中に世界人口はピークを迎えて、後は衰退するだけなんだから、土地なら数千年後には有り余るほどたくさんあるだろう。それに対して、温暖化は逃げ場がないんだよ。それに一旦崩れたバランスは、元に戻る保証は全くない。
数千年後には間氷期が終わって氷期に戻るだろ。温暖化など間氷期だけの話だ。もともと気候にバランスなどない。氷河期と温暖期、氷期と間氷期がカオス振動するだけ。温暖化なんかで人類絶滅はないが、100年もたずにテロで自滅しそうな人類が鬼を笑わせるんじゃないよ。絶滅テロが可能な時代になってるんだからな。機密管理が強化される原発がテロを増加させるのは必然で、おまけに原発はテロに弱い。
火力はテロに強いんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
彼らの主張も一面に過ぎない (スコア:0)
「より安全な」と言っても、その安全が他の発電に比べてほど遠いというか、桁違いなんだよね。発電してる時も、その後も。
確かに二酸化炭素排出は減るだろうけど、発電後の放射性廃棄物を半永久的に抱えなければならない。彼らはそこのところを無視してるよね(日本について見るなら、日本みたいな土地の狭い地域の問題)。再生可能エネルギーを除けば、地球を汚さずに発電なんてできないし、原子力発電が不可欠視しないといけないほど圧倒的にクリーンだとは思えない。
影響としては、原子力発電の作る電力が大きいから、他の発電の技術や効率向上、節電(技術面にしろ、精神的な面にしろ)がないがしろにされる。政治的に見ると、ないと困る、を錦の御旗に際限なく作り続けたり、反対を根こそぎ否定(これは政治家レベルに限らず、ネット掲示板のような大衆レベルでも言える)する。
Re: (スコア:1)
反原発派はすぐに廃棄物を持ち出したがるけど、そんなの地中に埋めて近づかなければ済むんだよ。どうせ今世紀中に世界人口はピークを迎えて、後は衰退するだけなんだから、土地なら数千年後には有り余るほどたくさんあるだろう。
それに対して、温暖化は逃げ場がないんだよ。それに一旦崩れたバランスは、元に戻る保証は全くない。
Re:彼らの主張も一面に過ぎない (スコア:1)
数千年後には間氷期が終わって氷期に戻るだろ。
温暖化など間氷期だけの話だ。もともと気候にバランスなどない。氷河期と温暖期、氷期と間氷期がカオス振動するだけ。
温暖化なんかで人類絶滅はないが、100年もたずにテロで自滅しそうな人類が鬼を笑わせるんじゃないよ。
絶滅テロが可能な時代になってるんだからな。
機密管理が強化される原発がテロを増加させるのは必然で、おまけに原発はテロに弱い。
the.ACount
Re: (スコア:0)
火力はテロに強いんですか?
Re: (スコア:0)
福島の発電所が仮に原発じゃなくて、火力発電所で地震や津波で大爆発したとして、今起きているような大騒ぎになるとは思えんが、あなたの現状認識としてどうでしょうか?
以前なら、原発は極めて安全に設計され、当然地震や津波にも耐えられるし、仮に飛行機が突っ込んでも大丈夫だから、何も心配ないという主張が言えたでしょうけど