アカウント名:
パスワード:
竹島問題や日本海の記述とかもあるけど、あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。路線図のようなデフォルメ地図とも違い、まっとうな実用性重視の縮尺地図。路線や道路の見易さがいいのかな?
ウェブサイトの受賞例としては、東日本大震災アーカイブとかperfumeとかがあった。
縮尺のボタンとかポイントマークとか、そういうデザイン。
> あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。
得票数でGoogle Mapは最多だったという点は無視して、自分勝手な主観で語られても。
意味不明。多数派の意見と相容れない主観を語ることは禁止されて居るんですか?しかも二位と僅差しかない程度の多数でしかないのに。
普遍性があって、だれでも使いやすいというのは十分Goodデザインと思いますが。かっこいいデザインじゃないんだせ?
いわゆるajax(古語)によるサイトの先駆的かつ代表的な例だからじゃないかなあ。デザインっていうのは外観だけじゃなくて、広い意味での「設計」のことだと考えるとまあわからないでもない気もします。もともと独創性を重視する賞でもないっぽいし。
今回はあくまでアプリが対象ですよ。 [g-mark.org]そもそもMapsは受賞済み [g-mark.org]AJAXに関しては日本ではマピオンやちず丸とか先行例があった [srad.jp]し、その点で受賞はちょっと厳しいかと。じゃあアプリの機能で……となると、ナビ機能もゼンリンいつもナビ(2006) [g-mark.org]や現状のGoogleMapsアプリより優秀なNAVITIME(2007) [g-mark.org]が受賞済みとかあるしね。
アプリにストリートビューによる何か新しい革新的サービスでもあれば話は変わったでしょうけど、現状なら大賞ならずは妥当かな。
震災の記憶系が評価されたんじゃないですかね?正直、Google Mapがグッドデザイン大賞とか言われても、なんで? って感じで腑に落ちませんが。
どーでもいいけど、AJAX を JAXA と空目した。2位がJAXA のイプシロンだったのよね…。
もとACだけど、地図としての使いやすさや、他の地図サイトがグーグルマップをまねした部分は沢山あるから、設計を「デザイン」と言えば、入っていると言うのはわかる。でも、今までのポットや文具の受賞では、明らかに「見た目」のデザインだった印象がある。
と思ってグッドデザイン賞のページを見てみたら、2010年にはAKB「そのもの」とか北野先生提唱の「学術領域そのもの」とか、もう何でもありだったorz
いいです、いいです、グーグルマップ大賞でいいです。
他のオンラインマップサービスとだけの相対評価ならぶっちぎり一位といっていいと思うが、今回ノミネートされた中で普遍的な良い設計かと聞かれれば可もなく不可もなくだし、世の中全般に広げればもっと良い設計がたくさんありそうだしなあ。
同意です。確かに便利なWeb アプリケーションだとは思いますが、地図データは他社提供だし、ナビ機能だって他のアプリケーションにもあるし、せいぜい独自の機能と言えばストリートビューくらいかな?でもそれだって機能としては独自だけど、肝心の中身(画像)はGoogleのデザインではないし……。震災時のサービスなどが(デザインかどうかはともかく)受賞するのであれば確かに納得は行きますが、Google Mapがグッドデザイン賞に該当するかといえば微妙だと思います。
# これにオフトピがつくなんて……モデレーターはさぞかしGoogle信者と見える
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
地図にデザイン (スコア:1)
竹島問題や日本海の記述とかもあるけど、
あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。
路線図のようなデフォルメ地図とも違い、まっとうな実用性重視の縮尺地図。
路線や道路の見易さがいいのかな?
ウェブサイトの受賞例としては、東日本大震災アーカイブとかperfumeとかがあった。
Re: (スコア:0)
縮尺のボタンとかポイントマークとか、
そういうデザイン。
Re: (スコア:0)
> あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。
得票数でGoogle Mapは最多だったという点は無視して、自分勝手な主観で語られても。
Re: (スコア:0)
意味不明。
多数派の意見と相容れない主観を語ることは禁止されて居るんですか?
しかも二位と僅差しかない程度の多数でしかないのに。
Re: (スコア:0)
普遍性があって、だれでも使いやすいというのは十分Goodデザインと思いますが。
かっこいいデザインじゃないんだせ?
Re: (スコア:0)
いわゆるajax(古語)によるサイトの先駆的かつ代表的な例だからじゃないかなあ。
デザインっていうのは外観だけじゃなくて、広い意味での「設計」のことだと考えるとまあわからないでもない気もします。
もともと独創性を重視する賞でもないっぽいし。
Re:地図にデザイン (スコア:1)
今回はあくまでアプリが対象ですよ。 [g-mark.org]
そもそもMapsは受賞済み [g-mark.org]
AJAXに関しては日本ではマピオンやちず丸とか先行例があった [srad.jp]し、その点で受賞はちょっと厳しいかと。
じゃあアプリの機能で……となると、ナビ機能もゼンリンいつもナビ(2006) [g-mark.org]や現状のGoogleMapsアプリより優秀なNAVITIME(2007) [g-mark.org]が受賞済みとかあるしね。
アプリにストリートビューによる何か新しい革新的サービスでもあれば話は変わったでしょうけど、現状なら大賞ならずは妥当かな。
Re: (スコア:0)
震災の記憶系が評価されたんじゃないですかね?
正直、Google Mapがグッドデザイン大賞とか言われても、なんで? って感じで腑に落ちませんが。
どーでもいいけど、AJAX を JAXA と空目した。
2位がJAXA のイプシロンだったのよね…。
Re: (スコア:0)
もとACだけど、地図としての使いやすさや、他の地図サイトがグーグルマップをまねした部分
は沢山あるから、設計を「デザイン」と言えば、入っていると言うのはわかる。
でも、今までのポットや文具の受賞では、明らかに「見た目」のデザインだった印象がある。
と思ってグッドデザイン賞のページを見てみたら、2010年にはAKB「そのもの」とか北野先生提唱の
「学術領域そのもの」とか、もう何でもありだったorz
いいです、いいです、グーグルマップ大賞でいいです。
Re: (スコア:0)
他のオンラインマップサービスとだけの相対評価ならぶっちぎり一位といっていいと思うが、今回ノミネートされた中で普遍的な良い設計かと聞かれれば可もなく不可もなくだし、世の中全般に広げればもっと良い設計がたくさんありそうだしなあ。
Re: (スコア:0)
同意です。
確かに便利なWeb アプリケーションだとは思いますが、地図データは他社提供だし、ナビ機能だって他のアプリケーションにもあるし、せいぜい独自の機能と言えばストリートビューくらいかな?でもそれだって機能としては独自だけど、肝心の中身(画像)はGoogleのデザインではないし……。震災時のサービスなどが(デザインかどうかはともかく)受賞するのであれば確かに納得は行きますが、Google Mapがグッドデザイン賞に該当するかといえば微妙だと思います。
# これにオフトピがつくなんて……モデレーターはさぞかしGoogle信者と見える