アカウント名:
パスワード:
なんだけど、あれのドット単位カラー化をやったのが高木浩光氏だったのをつい先日知ってびっくりだった。
https://twitter.com/Ackieee/status/293746354277216256/photo/1 [twitter.com]
この記事、覚えている・・。高木浩光氏だったのですか・・。片鱗はこの頃からあるわけですね・・。
片鱗というか、俺的には今の高木氏より神度が高いぐらいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
HAL研といえばPC80用PCG (スコア:3, 興味深い)
なんだけど、あれのドット単位カラー化をやったのが
高木浩光氏だったのをつい先日知ってびっくりだった。
https://twitter.com/Ackieee/status/293746354277216256/photo/1 [twitter.com]
Re:HAL研といえばPC80用PCG (スコア:2)
この記事、覚えている・・。高木浩光氏だったのですか・・。片鱗はこの頃からあるわけですね・・。
Re: (スコア:0)
片鱗というか、俺的には今の高木氏より神度が高いぐらいです。