アカウント名:
パスワード:
この場合は、元請企業からの要求を記録したものが設計書にあたります。記録したものが無い場合は、後からでも記録したものを作成し、元請企業に承認して貰って置いた方が良いです。
元来、顧客企業側は、開発管理を行う部署が基準に基いた管理を行っているかどうかを聞いているのです。これは、下請企業に確認するものではなく、元請企業内で確認するものです。
このような、元請企業と仕事をする時には必ず、要求内容の記録と承認を忘れない様に注意が必要です。
なお、出来れば、開発管理にまで手を伸ばせば、あなたの会社の立場が逆転する可能性もあります。(元請側としては頼んでおけば勝手に管理してくれる有難い下請と認識です。)
ISO9000認証企業が元請ならば、こんな事がないのに...ぶつぶつ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
元請企業からの要求を記録したものが設計書 (スコア:2, 参考になる)
この場合は、元請企業からの要求を記録したものが設計書にあたります。
記録したものが無い場合は、後からでも記録したものを作成し、元請企業に承認して貰って置いた方が良いです。
元来、顧客企業側は、開発管理を行う部署が基準に基いた管理を行っているかどうかを聞いているのです。
これは、下請企業に確認するものではなく、元請企業内で確認するものです。
このような、元請企業と仕事をする時には必ず、要求内容の記録と承認を忘れない様に注意が必要です。
なお、出来れば、開発管理にまで手を伸ばせば、あなたの会社の立場が逆転する可能性もあります。
(元請側としては頼んでおけば勝手に管理してくれる有難い下請と認識です。)
ISO9000認証企業が元請ならば、こんな事がないのに...ぶつぶつ...