アカウント名:
パスワード:
至って通常営業ではありませんか。
政府系の機関って、運用するのが税金で上から降ってくるお金だからか発注元としての能力(要求をまとめる、調整するなど)が大きく欠落しているのではないですかね?
官公庁の仕事を企画から携わったことがない方はそう思うのでしょう。
官公庁が入札に掛けている案件は、必ずしも官公庁自ら企画したとは限らないのです。出入りの企業が提案をしたものが多々存在します。
他人様が複数年努力して提案し予算を獲得した仕事を、他社が手間賃も払わずに掻っ払うのが入札の悪い一面なのです。
官側としては当然、努力し続けている信頼の置ける企業に落札してもらいたいのですが、左翼にそそのかされたおバカな有権者は、(質の悪い企業を排除できない)競争入札にしろと叫んだからこうなったのです。
左翼うんぬんはおいておくとしても、
かっぱらう企業が金はあるけど実現能力がない(というか案件決まってから人集める上にマージン抜きすぎでいい人は来ない上に来ないから世の中そんなもんだと思ってる)のが問題なんだと思うんですよねぇ。
だから、マージン抜きすぎとか平気で口にするから左翼の言説に染まってるって言うんです。貴方は落札結果の一覧とか見たことがないはずです。積算資料も作ったことがないでしょう?
官公庁の工事では、元請けが自社で賄えない専門技術を要する役務を、同じランクの会社に投げることが許されています。ただし、管理費として10%程度しか認められませんが。マージンをごっそり抜くなどしたら、入札資格停止だし民商な方々が飛んできます(笑)#民商って存在も知らないんだろうな。
貴方が信じてやまない、中抜きぼったくりの世界は、少なくとも工事や役務の入札には存在しておりません。官公庁の工事はものすごい激安明朗会計だってことをまず知るべきなんです。
業務委託のあたりは濁っている可能性がありそうですけどね。
>元請けが自社で賄えない専門技術を要する役務を(以下略)
つまり、自社内に派遣を集めた外人部隊のような部署をつくって社内発注の形式をとって中抜きすればOKっと・・・メモメモ。
最初から自社で雇ってるんだから、社内発注なんて面倒なことしなくもていいだろうにw
確かに単なるピンはねはやって無いよ。
某県のSI案件 6億円 ↓某みかか受注 ↓アンダーでSIベンダとハードメーカ系5社に発注 合計で3億円弱(飲んだ際に各社営業と情報交換)
打合せ時SIベンダー平均:SE2~3名みかか:常時10名程度出席。上級の管理職多
プロジェクト全体の体制図上は圧倒的に頭でっかちな構造みかか:合計で50~70人(肩書に長が着付く人が7割)アンダー各社:合計して20~30人程度現場で見かけたみかか社員は 5~10名
プロジェクト管理名目で10%~20%取っている事は県から聞いていた。後はまあ当時の事情なのだろうけど、みかか内部で余っている要員
エヌテーテーは一回マジでなくなった方がいい。
まだ役所意識の抜けないやつらいるんですね。たかだか主査程度でっていってやってください。いまどき、みかかの主査なんて30でなれる程度のぺーぺーです。
役所も、建設工事が一番下請けが守られてて、末端までお金が行き渡るってことをもっと広報すればいいのにねぇ。
本来、企画を立てるのは公務員の仕事でしょ
建設会社が「~に市民体育館を建てましょう」とか「~と~の間に橋を架けましょう」とか言って工事がスタートするわけではないのと同様で
# 間接的に政治家経由でスタートさせたりはできるわけだけど…
企画を立てる段階でも民間に協力を仰ぐのはもちろん問題ないけど入札が行わるのを前提として(コンサル費などを払った上で)きっちり分離すべき
いまの、企業が持ち込んだ企画をそのまま使い、その企業がそのまま受注できるようなやり方は公務員と持ち込む企業の双方の癒着と甘えだと世間的にはみられるのはしょうがない
うちでも深くかかわった案件が競争入札になって取れなかったりするけどそこは一般の商売での「売れるかどうかわからない新分野の商品の開発費」みたいなものだと割り切るべきだと個人的には思ってる
今の公務員にはIT関連で自力で企画を立ち上げる能力はないから座して待っていても仕事は増えないわけだし
だからぁ、あなたが入札のシステムを全く知らずに批判を加えているのは、おかしな人たちの啓蒙によるものですよ。
貴方は仕事上付き合ってる協力会社をしょっちゅう代えているのでしょうか?誰だって安定した品質を求めているでしょうし、業者を代えたことによるリスクを負いたいのですか?民間で当たり前の対応が、なぜか官公庁だと、ダンゴウガー、リケンガー、アマクダリガーとかレッテル貼りの対象になるんですよ。
それから、何億もするようなシステムの場合は、コンサルを使って事前に調査する予算が別に付きます。これこれこういう設計は妥当かどうか、ってきちんと評価をしています。官側は貴方よりも周到に仕事をしているわけですが、残念ながらあなたがついていけてない。
よく、お役所仕事などと言いますが、マニュアルをきっちり守って行う作業は、ISO9000 にも適う行動なんですよ。
それから、貴方の仕事が競争入札になったのは、独占的な技術を盛り込めなかったことと、契約課や原価計算課の方々とお話できなかったからです。
官公庁向けシステムで、キーパーソンと営業で握って特定の会社の製品しか適用できない要件を入れて、その製品を扱っている自社に引っ張り込むってのは、できる官公庁営業さんなら皆様やっている常套手段ですね。ただ自分の知っている範囲では、事前調査の時点で落札予定ベンダーが深く関わっている事が多かったですが。
ようやく話題がついて来たなぁ。でもそんなのは官公庁営業の初歩だす。
だけどだけど、それがすべてじゃないのが入札というシステムの悲しいところであり、楽しいところ。他社を排除するための技術だって、やり方次第でひっくり返せますから。
官公庁ってのは法に基づいて動くという保守的な存在なのだから、自ら勝手に改革はできません。また、公共事業で企業を育成する視点があるので、業者に仕事を出そうとします。
よって、事前調査といっても、業者が前々から話を持って行ったから為されたのでしょう。
総務省OBの似非コンサルなんとかしてくれよ。仕事が出鱈目過ぎて足を引っ張りすぎてる。
>左翼にそそのかされたおバカな有権者は、(質の悪い企業を排除できない)競争入札にしろと>叫んだからこうなったのです。
左翼=共産主義者、社会主義者のことだとして、競争入札なんて仕組みは資本主義経済の中の自由競争原理そのものなんで、ホントの左翼は競争入札にしろなんてそそのかさないと思いますけれど?
競争入札原理主義のために失敗する公共事業が少なくないのは事実として同意しますけど。失敗の前科があったり、違法行為があった企業は入札できないようにすることも多いですよね。
税金を使って行う公共事業や公共投資では、確かにやらなくてもいい、やらないほうがいい
>>他人様が複数年努力して提案し予算を獲得した仕事を、他社が手間賃も払わずに掻っ払うのが>>入札の悪い一面なのです。
それを悪いと思っちゃう時点でちょっと毒されているんではないかと。脇が甘いだけでしょ?当然、元の提案よりいいものを作りましたよ。 #かっさらって何人かの首を飛ばしたことのある人w
C・Dクラス、1千万程度の仕事で威張られてもねー。ちょっと幼いんじゃないかな。
私は「大手に仕事を出して」ましたがw 億単位ですけどw威張りたきゃ、最低限それぐらい仕事が出来てから語って欲しいな-。
確かに、経営が苦しくてCDクラスの仕事に手を出すAクラスって本当に居ますけど、威張れることじゃないですよwお気づきじゃないんでしょうが、そんな自慢は割と惨めです(笑)
ハイエナやゴキブリみたいな真似で自慢するよか、まじめに足繁く通って提案したほうが喜ばれますよ。官側から見たら、経営がやばいんだ、って思われますし。
そんな程度の金額で人の首が飛ぶのか、君の会社はw
ちなみに、件の案件は44億円だよん。
なんだ300億ぐらいのプロジェクトかと思ったわ。やっすい仕事かっさらって威張れるんだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
え、どこにトラブルが? (スコア:0)
至って通常営業ではありませんか。
政府系の機関って、運用するのが税金で上から降ってくるお金だからか
発注元としての能力(要求をまとめる、調整するなど)が大きく欠落しているのではないですかね?
Re:え、どこにトラブルが? (スコア:0)
官公庁の仕事を企画から携わったことがない方はそう思うのでしょう。
官公庁が入札に掛けている案件は、必ずしも官公庁自ら企画したとは限らないのです。
出入りの企業が提案をしたものが多々存在します。
他人様が複数年努力して提案し予算を獲得した仕事を、他社が手間賃も払わずに掻っ払うのが
入札の悪い一面なのです。
官側としては当然、努力し続けている信頼の置ける企業に落札してもらいたいのですが、
左翼にそそのかされたおバカな有権者は、(質の悪い企業を排除できない)競争入札にしろと
叫んだからこうなったのです。
Re: (スコア:0)
左翼うんぬんはおいておくとしても、
かっぱらう企業が金はあるけど実現能力がない(というか案件決まってから人集める上にマージン抜きすぎでいい人は来ない上に来ないから世の中そんなもんだと思ってる)
のが問題なんだと思うんですよねぇ。
Re:え、どこにトラブルが? (スコア:1)
だから、マージン抜きすぎとか平気で口にするから左翼の言説に染まってるって言うんです。
貴方は落札結果の一覧とか見たことがないはずです。積算資料も作ったことがないでしょう?
官公庁の工事では、元請けが自社で賄えない専門技術を要する役務を、同じランクの会社に
投げることが許されています。ただし、管理費として10%程度しか認められませんが。
マージンをごっそり抜くなどしたら、入札資格停止だし民商な方々が飛んできます(笑)
#民商って存在も知らないんだろうな。
貴方が信じてやまない、中抜きぼったくりの世界は、少なくとも工事や役務の入札には存在しておりません。
官公庁の工事はものすごい激安明朗会計だってことをまず知るべきなんです。
業務委託のあたりは濁っている可能性がありそうですけどね。
Re: (スコア:0)
>元請けが自社で賄えない専門技術を要する役務を(以下略)
つまり、自社内に派遣を集めた外人部隊のような部署をつくって
社内発注の形式をとって中抜きすればOKっと・・・メモメモ。
Re: (スコア:0)
最初から自社で雇ってるんだから、社内発注なんて面倒なことしなくもていいだろうにw
古い事例だと (スコア:0)
確かに単なるピンはねはやって無いよ。
某県のSI案件 6億円
↓
某みかか受注
↓
アンダーでSIベンダとハードメーカ系5社に発注 合計で3億円弱(飲んだ際に各社営業と情報交換)
打合せ時
SIベンダー平均:SE2~3名
みかか:常時10名程度出席。上級の管理職多
プロジェクト全体の体制図上は圧倒的に頭でっかちな構造
みかか:合計で50~70人(肩書に長が着付く人が7割)
アンダー各社:合計して20~30人程度
現場で見かけたみかか社員は 5~10名
プロジェクト管理名目で10%~20%取っている事は県から聞いていた。
後はまあ当時の事情なのだろうけど、みかか内部で余っている要員
Re: (スコア:0)
エヌテーテーは一回マジでなくなった方がいい。
Re: (スコア:0)
まだ役所意識の抜けないやつらいるんですね。
たかだか主査程度でっていってやってください。
いまどき、みかかの主査なんて30でなれる程度のぺーぺーです。
Re: (スコア:0)
役所も、建設工事が一番下請けが守られてて、末端までお金が行き渡るってことをもっと広報すればいいのにねぇ。
Re: (スコア:0)
本来、企画を立てるのは公務員の仕事でしょ
建設会社が「~に市民体育館を建てましょう」とか「~と~の間に橋を架けましょう」とか言って工事がスタートするわけではないのと同様で
# 間接的に政治家経由でスタートさせたりはできるわけだけど…
企画を立てる段階でも民間に協力を仰ぐのはもちろん問題ないけど
入札が行わるのを前提として(コンサル費などを払った上で)きっちり分離すべき
いまの、企業が持ち込んだ企画をそのまま使い、その企業がそのまま受注できるようなやり方は
公務員と持ち込む企業の双方の癒着と甘えだと世間的にはみられるのはしょうがない
うちでも深くかかわった案件が競争入札になって取れなかったりするけど
そこは一般の商売での「売れるかどうかわからない新分野の商品の開発費」みたいなものだと割り切るべきだと個人的には思ってる
今の公務員にはIT関連で自力で企画を立ち上げる能力はないから座して待っていても仕事は増えないわけだし
Re: (スコア:0)
だからぁ、あなたが入札のシステムを全く知らずに批判を加えているのは、おかしな人たちの啓蒙によるものですよ。
貴方は仕事上付き合ってる協力会社をしょっちゅう代えているのでしょうか?
誰だって安定した品質を求めているでしょうし、業者を代えたことによるリスクを負いたいのですか?
民間で当たり前の対応が、なぜか官公庁だと、ダンゴウガー、リケンガー、アマクダリガーとかレッテル貼りの対象になるんですよ。
それから、何億もするようなシステムの場合は、コンサルを使って事前に調査する予算が別に付きます。
これこれこういう設計は妥当かどうか、ってきちんと評価をしています。
官側は貴方よりも周到に仕事をしているわけですが、残念ながらあなたがついていけてない。
よく、お役所仕事などと言いますが、マニュアルをきっちり守って行う作業は、ISO9000 にも適う行動なんですよ。
それから、貴方の仕事が競争入札になったのは、独占的な技術を盛り込めなかったことと、契約課や原価計算課の方々とお話
できなかったからです。
Re: (スコア:0)
官公庁向けシステムで、キーパーソンと営業で握って特定の会社の製品しか適用できない要件を入れて、その製品を扱っている自社に引っ張り込むってのは、できる官公庁営業さんなら皆様やっている常套手段ですね。
ただ自分の知っている範囲では、事前調査の時点で落札予定ベンダーが深く関わっている事が多かったですが。
Re: (スコア:0)
ようやく話題がついて来たなぁ。でもそんなのは官公庁営業の初歩だす。
だけどだけど、それがすべてじゃないのが入札というシステムの悲しいところであり、楽しいところ。
他社を排除するための技術だって、やり方次第でひっくり返せますから。
官公庁ってのは法に基づいて動くという保守的な存在なのだから、自ら勝手に改革はできません。
また、公共事業で企業を育成する視点があるので、業者に仕事を出そうとします。
よって、事前調査といっても、業者が前々から話を持って行ったから為されたのでしょう。
Re: (スコア:0)
総務省OBの似非コンサルなんとかしてくれよ。仕事が出鱈目過ぎて足を引っ張りすぎてる。
Re: (スコア:0)
>左翼にそそのかされたおバカな有権者は、(質の悪い企業を排除できない)競争入札にしろと
>叫んだからこうなったのです。
左翼=共産主義者、社会主義者のことだとして、競争入札なんて仕組みは資本主義経済の中の自由競争原理そのものなんで、ホントの左翼は競争入札にしろなんてそそのかさないと思いますけれど?
競争入札原理主義のために失敗する公共事業が少なくないのは事実として同意しますけど。
失敗の前科があったり、違法行為があった企業は入札できないようにすることも多いですよね。
税金を使って行う公共事業や公共投資では、確かにやらなくてもいい、やらないほうがいい
Re: (スコア:0)
>>他人様が複数年努力して提案し予算を獲得した仕事を、他社が手間賃も払わずに掻っ払うのが
>>入札の悪い一面なのです。
それを悪いと思っちゃう時点でちょっと毒されているんではないかと。
脇が甘いだけでしょ?
当然、元の提案よりいいものを作りましたよ。
#かっさらって何人かの首を飛ばしたことのある人w
Re: (スコア:0)
C・Dクラス、1千万程度の仕事で威張られてもねー。ちょっと幼いんじゃないかな。
私は「大手に仕事を出して」ましたがw 億単位ですけどw
威張りたきゃ、最低限それぐらい仕事が出来てから語って欲しいな-。
確かに、経営が苦しくてCDクラスの仕事に手を出すAクラスって本当に居ますけど、威張れることじゃないですよw
お気づきじゃないんでしょうが、そんな自慢は割と惨めです(笑)
ハイエナやゴキブリみたいな真似で自慢するよか、まじめに足繁く通って提案したほうが喜ばれますよ。
官側から見たら、経営がやばいんだ、って思われますし。
Re: (スコア:0)
そんな程度の金額で人の首が飛ぶのか、君の会社はw
ちなみに、件の案件は44億円だよん。
Re: (スコア:0)
なんだ300億ぐらいのプロジェクトかと思ったわ。
やっすい仕事かっさらって威張れるんだね。