アカウント名:
パスワード:
たしかGPSジャマーは、アルミホイルでGPSアンテナの周りにドーナツ状の壁を作れば対策できるんではなかったっけ?http://mobile.srad.jp/story/11/09/26/0914242/ [srad.jp]
対策内容としては、GPSアンテナの水平方向の感度を落として、上方向に弱い指向性を持たせる感じだと思う。単純な対策だけど、妨害電波を無人機よりも高高度(それこそ衛星軌道上とか)から発信していない限り、対策できそう。
DIYレベルで簡単にジャミングできるけど、これまた簡単に対策できる。ってことなのか?軍用機なら、GPSアンテナの指向性を調整するくらいの対策はしてそうな気がするんだけど、どうなんだろう??
てゆか無線妨害したくらいで落ちるようには出来てないでしょう。カメラの画像解析だけでも指定された航路を飛べるんじゃない?
画像解析で地形追随はすでに巡航ミサイルで実用化されてたと思うけど、偽GPS信号で捕獲されてたからGPS惑わされたら座標はつかめないんじゃないの?
つーかそもそも画像解析だけで行けるんだったらアメリカはGPSを作る必要はなかった。もともと軍事目的で用意されたものよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
$1のアルミホイルで (スコア:1)
たしかGPSジャマーは、アルミホイルでGPSアンテナの周りにドーナツ状の壁を作れば対策できるんではなかったっけ?
http://mobile.srad.jp/story/11/09/26/0914242/ [srad.jp]
対策内容としては、GPSアンテナの水平方向の感度を落として、上方向に弱い指向性を持たせる感じだと思う。
単純な対策だけど、妨害電波を無人機よりも高高度(それこそ衛星軌道上とか)から発信していない限り、対策できそう。
DIYレベルで簡単にジャミングできるけど、これまた簡単に対策できる。ってことなのか?
軍用機なら、GPSアンテナの指向性を調整するくらいの対策はしてそうな気がするんだけど、どうなんだろう??
Re: (スコア:0)
てゆか無線妨害したくらいで落ちるようには出来てないでしょう。
カメラの画像解析だけでも指定された航路を飛べるんじゃない?
Re:$1のアルミホイルで (スコア:0)
画像解析で地形追随はすでに巡航ミサイルで実用化されてたと思うけど、
偽GPS信号で捕獲されてたからGPS惑わされたら座標はつかめないんじゃないの?
つーかそもそも画像解析だけで行けるんだったらアメリカはGPSを作る必要はなかった。
もともと軍事目的で用意されたものよ?