アカウント名:
パスワード:
都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。隠したという事実が発覚した事実が今度は秘密になるんでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。
隠したという事実が発覚した事実が今度は秘密になるんでしょうか。
Re:情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
実は負の遺産である普天間から撤退したがってた米軍を当時の日本の外務省が必死に引き留めてたとか
こんなしょうもないマッチポンプもオーストラリアの外交文書が公開されて暴露されたけど、それで誰か責任をとったという話はきかんしね
だが罰則はともかく一定期間後の公開する仕組みは絶対に必要だと思うんだけどね
第三国経由で政府に都合の悪いことが暴露されるとか、どこの中国かと