アカウント名:
パスワード:
JREを入れておかないと、サイトから予期しない古いバージョンを入れられる恐れがあるので、普段JREを使わなくても最新版を入れとけと指示されている。Microsoft Updateでも、管理部門が指示したアップデートが入っていないと(画面上で)怒られる。Office入れてないPCなのにOfficeのアップデートが入ってないってどうすりゃええのよ。
「Officeのライセンスは従業員人数分買ってあるんだから無駄にライセンス遊ばせてねえで入れとけよ入れてねえくせにxlsxやdocxが開けねえと抜かすとかお前ふざけてんの?」ってことだろ
本当にOfficeが入っていないか再確認すべき?実はViewer入れてるなら該当者だし、一部業務アプリが使うAccess RuntimeとかもOfficeのパッチが適用されますよ。チェックルーティンが甘いならフィードバックすべき。自分の為にも。
「単品IMEだけ入れてある」ってパターンだったりするかも。
まあここではオフトピだし社内でも例外っぽい気はするけど、ホントのホントに自社開発ソフトのテストマシンなんで、使うときはOSのクリーンインストール(SPとある程度のOSパッチをあてたメディアは作ってるけど)から始めます。JREやOfficeどころかviewerの入り込む隙もないけど、社内のチェックはひっかかる…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
弊社では (スコア:0)
JREを入れておかないと、サイトから予期しない古いバージョンを入れられる恐れがあるので、普段JREを使わなくても最新版を入れとけと指示されている。
Microsoft Updateでも、管理部門が指示したアップデートが入っていないと(画面上で)怒られる。
Office入れてないPCなのにOfficeのアップデートが入ってないってどうすりゃええのよ。
Re: (スコア:0)
「Officeのライセンスは従業員人数分買ってあるんだから無駄にライセンス遊ばせてねえで入れとけよ入れてねえくせにxlsxやdocxが開けねえと抜かすとかお前ふざけてんの?」ってことだろ
Re: (スコア:0)
本当にOfficeが入っていないか再確認すべき?
実はViewer入れてるなら該当者だし、一部業務アプリが使うAccess RuntimeとかもOfficeのパッチが適用されますよ。
チェックルーティンが甘いならフィードバックすべき。自分の為にも。
Re: (スコア:0)
「単品IMEだけ入れてある」ってパターンだったりするかも。
Re: (スコア:0)
まあここではオフトピだし社内でも例外っぽい気はするけど、ホントのホントに自社開発ソフトのテストマシンなんで、使うときはOSのクリーンインストール(SPとある程度のOSパッチをあてたメディアは作ってるけど)から始めます。
JREやOfficeどころかviewerの入り込む隙もないけど、社内のチェックはひっかかる…