アカウント名:
パスワード:
実際は飲み水の確保に奔走しているような状況だよね?
海水から真水を作れないかとかやっているような状況でこれはいったい。
真水(塩水ではないという意味で)だからといって飲用に使えるとも限らないので、そーゆー水を使えばいいんでないかい?
下水泥水病原体いっぱいの水有毒物質入り水 (ヒ素、カドミウム、有機溶剤、etc)放射性物質まみれの水 (福島原発とか)
下2つは放出したらいかんがな。
函館湾浄化センターみたいに海の近くにある下水処理場なら可能かもしれません。
今朝の放送大学TV講義 [so-net.ne.jp]で紹介されていたデンマークのカルンボー市 [nies.go.jp]だったらもっといいかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
真水がアホみたいにあるのなら良いのだろうが (スコア:1)
実際は飲み水の確保に奔走しているような状況だよね?
海水から真水を作れないかとかやっているような状況でこれはいったい。
Re: (スコア:1)
真水(塩水ではないという意味で)だからといって飲用に使えるとも限らないので、そーゆー水を使えばいいんでないかい?
下水
泥水
病原体いっぱいの水
有毒物質入り水 (ヒ素、カドミウム、有機溶剤、etc)
放射性物質まみれの水 (福島原発とか)
下2つは放出したらいかんがな。
Re: (スコア:0)
函館湾浄化センターみたいに海の近くにある下水処理場なら可能かもしれません。
Re:真水がアホみたいにあるのなら良いのだろうが (スコア:1)
今朝の放送大学TV講義 [so-net.ne.jp]で紹介されていたデンマークのカルンボー市 [nies.go.jp]だったらもっといいかもしれません。